川崎町 5月7日 ~ 10月7日 【平成30年開催なし】乗馬体験 通年(5~10月) 平成29年5月7日(日)・9月16日(土)・10月7日(土) 引き綱をつけての乗馬体験を行う。乗馬後には記念撮影もできる。同時開催で「ヤギ・ヒツジ餌やり体験」も開催。 ◆開催日/平成29年5月7日(日)・9月16日(土)・10月7日(土) ◆時 間/10:00~14:00(※13:30受付終了) ◆場 所/みち... |
|
![]() |
蔵王町 5月20日 ~ 11月26日 ございん市 平成29年5月20日(土)~11月26日(日)の毎週土・日・祝祭日 蔵王町で生産された農作物(加工品含む)を、生産者自ら販売する地場産品市場。新鮮で安全で安心な農家産物を適正な価格で販売します。 ◆開催期間/平成29年5月20日(土)~11月26日(日)の毎週土・日・祝祭日 四大イベント開催期間/「9月蔵王梨テンコ... |
蔵王町 6月10日 ~ 11月5日 |
|
![]() |
蔵王町 7月15日 ~ 11月4日 |
村田町 7月22日 ~ 12月17日 婚礼の際に用いられた盃や角樽、徳利、酒造道具、菓子の木型など、村田町内の料理や食材、製造食品などについて紹介します。 未公開資料も多数展示いたしますので、ぜひ御覧下さい。 日程:平成29年7月22日(土)~12月17日(土) 観覧料:無料 休館日:月... |
|
蔵王町 7月22日 ~ 8月31日 期間中は流しそうめん、にじますのつかみ取り、ふわふわ水遊び広場など各種イベントが盛り沢山です。四季折々の自然が楽しめるえぼしは、夏も目が離せません。 各種イベントの詳細は下記「みやぎ蔵王えぼしリゾートホームページ」からご覧下さい。 ◆開催日/<えぼしの... |
|
![]() |
村田町 8月1日 ~ 8月31日 とうもろこし(味来)販売推奨月間 平成29年8月1日(火)~31日(木) フルーツコーンとも呼ばれる村田町の特産品とうもろこし「味来(みらい)」は、粒が柔らかく糖度が高いため、フルーツ感覚で生でも食べることができます。 採れたて新鮮な「味来」をPRし、食べ方・保存方法を紹介するとともに、産直価格で限定販売を行います。8月は「味... |
![]() |
仙台市 1月1日 ~ 12月31日 藩祖伊達政宗公の居城跡である仙台城跡は杜の都仙台のシンボル。その石垣と騎馬像を日没から23時までライトアップ。ライトアップされている付近は、高台で夜景スポットとしても人気。 ◆ライトアップ期間/通年 ◆場所/仙台城跡 |
七ヶ浜町 5月1日 ~ 10月31日 |
|
松島町 6月1日 ~ 9月30日 松島名物あなご丼キャンペーン 平成29年6月1日(木)~9月30日(土) 松島湾はあなごの生育に適しており、東京築地で高い評価を得ています。 うまみがギュッとつまった脂身たっぷりの美味しい「あなご天丼」やじっくり煮込んだ「煮あなご丼」など、各店舗にて提供しています。 |
|
多賀城市 6月24日 ~ 8月13日 特別展「漢字三千年ー漢字の歴史と美ー」平成29年6月24日(土)~8月13日(日) 誕生以来3000年を超え長きに渡り使われ続けている漢字。 その漢字とは何か?をテーマに歴史(漢字の歴史)と書芸術(漢字の美)を紹介・展示する。 日程/平成29年6月24日(土)~8月13日(日) ※休館日/毎週月曜日 (祝・休日の場合はその翌平日) 上... |
|
![]() |
利府町 7月7日 ~ 9月3日 |
仙台市 7月15日 ~ 8月8日 せんだい・あきう 七夕展 平成29年7月15日(土)~8月8日(火) 恒例となりました夏のイベント「せんだい・あきう七夕展」を今年も開催します! 子供たちの七夕飾り、細工を凝らした古布による作品など、手作り感あふれる展示会です。期間中は、音楽イベントのほか、気軽に参加できる「おりがみ体験会」(期間中の毎週土曜日)も実施しま... |
|
七ヶ浜町 7月15日 ~ 8月20日 菖蒲田(しょうぶた)海水浴場 七ヶ浜町にある菖蒲田海水浴場は明治21年に東北で初めて、全国でも3番目に開設された歴史のある海水浴場で、昭和初期には、政財界の重鎮、文学者(島崎藤村、宮沢賢治)など著名人たちも多く訪れた海水浴場です。昨年はプレオープンとい... |
|
塩竈市 7月16日 ~ 8月27日 海水浴場 マイビーチ鬼ケ浜 松島湾、浦戸桂島にステキな砂浜「マイビーチ鬼ヶ浜」があります。太平洋に向かって佇む風光明媚な絶景地で、周りを岩礁に覆われた綺麗な遠浅の砂浜、海底も美しく海水浴に最適です。 かつては、旧浦戸第二小学校の海水浴場に使われた誰が見... |
|
![]() |
東松島市 7月22日 ~ 8月20日 月浜(つきはま)海水浴場 ◆海開き/平成29年7月22日(土) ◆遊泳期間/平成29年7月22日(土)~8月20日(日) ※海上の状況により遊泳禁止となる場合があります。 ◆時 間/午前9:00~午後3:00(予定) ◆施設設備/有料シャワー・仮... |
![]() |
塩竈市 7月22日 ~ 8月27日 浦戸桂島(かつらしま)海水浴場 今年も桂島海水浴場が開設されます。 ゆったりとした時の流れる島での海水浴をぜひお楽しみください。 ◆海開き/平成29年7月14日(金) ◆開設期間/平成29年7月22日(土)~8月27日(日) ◆施設設備/シャワー・... |
仙台市 8月2日 |
南三陸町 4月8日 ~ 9月30日 【仙台駅発の語り部ガイドツアーのご案内】 地域の方とふれあい、 買い物をして、名産グルメを食べていただくことも 復興の一助になります。 南三陸町のさんさん商店街、気仙沼市のリアスアーク美術館・海の市立ち寄り、 ガイド付(南三陸町および気仙沼市)の大変お... |
|
広域 4月22日 ~ 3月26日 伊達政宗生誕450年記念企画展「政宗がサン・ファン・バウティスタ号に託した夢」 政宗の生誕から450年の節目に当たる2017(平成29)年、当館では慶長使節のリーダーであった政宗にスポットを当てた企画展を開催します。 「伊達政宗が進めた仙台藩の国づくり」「伊達政宗と『世界』の出会い」という2つのテーマに沿って、政宗が使節船「サン・フ... |
|
![]() |
広域 6月24日 ~ 10月21日 平成29年サン・ファン歴史講座 館長と学ぶ「伊達の文化と慶長使節」 【概要】毎年ご好評をいただいている「サン・ファン歴史講座」に新たな内容を加え開催します。今年度は慶長使節のスペイン~ローマへの道のりに加え、仙台藩を彩る「伊達の文化」をテーマとし、濱田館長による計5回の講座を実施いたします。 【日時】6~10月まで 計... |
![]() |
石巻市 6月24日 ~ 8月25日 |
石巻市 7月5日 ~ 10月9日 「萬画の国・いしのまき」石ノ森萬画館第66回特別企画展 名探偵コナン原画展 平成29年7月5日(水)~10月9日(月・祝) 青山剛昌先生の画業30周年を記念した原画展を開催します。 「名探偵コナン原画展」限定グッズの販売や、ワークショップなど、コナンの魅力をじっくり味わえるイベントです。 会 期:平成29年7月5(水)~10月9日(月・祝) 休 館 日:第3火曜... |
|
石巻市 7月14日 ~ 8月20日 網地白浜(あじしらはま)海水浴場 砂浜は白く遠浅の海はコバルトブルー。東北有数の透明度をほこる海が広がります。 ◆海 開 き /平成29年7月14日(金) ◆遊泳期間/平成29年7月15日(土)~8月20日(日) ◆時 間/9:00~15:30 ◆... |
|
南三陸町 7月15日 ~ 8月20日 サンオーレそではま 300mの人工の砂浜はファミリーが安心して楽しめる海水浴場です。 ◆海 開 き /平成29年7月15日(土) ◆遊泳期間/平成29年7月15日(土)~8月20日(日) ◆時 間/9:30~16:00 ※海開きのときのみ... |
|
気仙沼市 7月22日 ~ 8月20日 小田の浜海水浴場(こだのはま) 気仙沼大島の東側にある遠浅の美しい海水浴場です。環境省の「快水浴場百選」の特選(全国第2位)として認定されました。 ◆海 開 き /平成29年7月22日(土) ※神事 10:00~ ◆遊泳期間/平成29年7月22日... |
|
![]() |
石巻市 7月22日 ~ 8月6日 白浜(しらはま)海水浴場 6日間だけの海開き ◆遊泳期間/平成29年7月22日(土)、23日(日) 29日(土)、30日(日) 8月 5日(土)、 6日(日) ◆時間/9:30~15:00 ◇海上運... |
気仙沼市 7月26日 ~ 8月31日 波怒棄館遺跡・台の下遺跡 出土遺物展 平成29年 7月26日(水)~8月31日(木) 唐桑半島ビジターセンターでは、7月26日から8月31日まで、夏休み特別企画展として唐桑町小原木地区の「波怒棄館遺跡」「台の下遺跡」から出土された縄文時代に使われていた土器や石器などの生活道具や、 当時の人々が食べていたとみられるマグロの骨などを展示して... |
|
![]() |
広域 8月1日 ~ 8月31日 サマータイムとして8月は、サン・ファン館開館時間を1時間延長いたします。 また、今年度は8月15日(火)も休まず開館いたします。 開館時間 9:30~17:30(17時最終入館) |
![]() |
大崎市 5月1日 ~ 10月31日 |
![]() |
大崎市 5月1日 ~ 10月31日 |
大崎市 5月1日 ~ 10月31日 |
|
大崎市 7月2日 ~ 11月26日 古川日曜朝市 平成29年7月2日(日)~11月26日(日)までの毎週日曜日 伝統ある「古川八百屋市(やおやまち)※4月~6月期間に開催」開催後、夏を迎える風物詩として7月~11月の毎週日曜日に開催。市内はもとより近隣の町から取れたての野菜や果物、漬物など特産品を売る店が軒を連ねる「市」の雰囲気がただよう。 ◆開催期間/平成29... |
|
栗原市 7月20日 ~ 8月31日 伊豆沼・内沼はすまつり<栗原市> 平成30年7月20日(金)~8月31日(金)まで ラムサール条約に登録されている貴重な自然資源の宝庫「伊豆沼・内沼」。 夏の伊豆沼・内沼はハスの花が咲き、その美しさもスケールも日本一といわれ、遊覧船に乗って間近でハスを見ることができ、壮観です。 ~伊豆沼・内沼~ 沼面積は387ha(東京ドーム83個分)... |
|
栗原市 7月23日 ~ 8月5日 |
|
登米市 8月1日 ~ 8月31日 第16回登米市長沼はすまつり 平成29年8月1日(火)~31日(木) 長沼は夏ともなると湖面いっぱいに数十万本のハスの花が咲き、その光景はまさに極楽浄土。 まつり期間中は、湖畔にある兵粮山公園の桟橋から湖上遊覧の屋形船や小船が出て、ハスの花の間を縫うようにゆったりと運航。所々で停船するので、間近で美しさを堪能できる。特... |
|
![]() |
登米市 8月1日 ~ 8月31日 オランダ風車下、長沼ボート場はす祭り会場 平成29年8月1日(火)~8月31日(木) オランダ風車下、長沼ボート場はす祭り会場としてオープンしています。 はすの花、オランダ風車を観ながらの快適な遊覧をお楽しみいただけます。 ◆開催日/平成29年8月1日(火)~8月31日(木) ※花の状況により早期終了する場合あり ◆場所/長沼... |
大崎市 8月2日 ~ 8月4日 第71回おおさき古川まつり 平成29年8月2日(水)~4日(金) 2日夜には、おおさき花火大会『「煌花火」~豪(つよ)くあれ郷(さと)よ、こどもの煌(きら)めく未来のために~』を開催。 3日・4日は七夕の吹き流しの中をまつり太鼓やみこしの行列が練り歩きます。特設ステージの「おまつり広場」では各種イベントが開催します。 ... |
|
大崎市 8月2日 |
広域 7月6日 ~ 10月22日 「第9回サン・ファン絵画コンクール」を開催いたします。 只今、作品の募集を行っております。詳しくはホームページをご覧ください。 たくさんのご応募をお待ちしております。 【お問合せ】サン・ファン館企画広報課 0225-24-2210 *営業時間... |
|
広域 7月22日 ~ 9月10日 Reborn-Art Festival 2017 平成29年7月22日(土)~9月10日(日) 「アート」「音楽」「食」を楽しむことのできる新しいお祭り。 石巻・牡鹿地区を舞台に、世界中の現代アーティストが地元に入って作り上げた作品の展示や、さまざまなスタイルの音楽イベントを開催。また、荻浜に新たに誕生する「牡鹿ビレッジ」では、開催期間中限定の「浜... |
Copyright(C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.