川崎町 5月7日 ~ 10月7日 【平成30年開催なし】乗馬体験 通年(5~10月) 平成29年5月7日(日)・9月16日(土)・10月7日(土) 引き綱をつけての乗馬体験を行う。乗馬後には記念撮影もできる。同時開催で「ヤギ・ヒツジ餌やり体験」も開催。 ◆開催日/平成29年5月7日(日)・9月16日(土)・10月7日(土) ◆時 間/10:00~14:00(※13:30受付終了) ◆場 所/みち... |
|
![]() |
蔵王町 5月20日 ~ 11月26日 ございん市 平成29年5月20日(土)~11月26日(日)の毎週土・日・祝祭日 蔵王町で生産された農作物(加工品含む)を、生産者自ら販売する地場産品市場。新鮮で安全で安心な農家産物を適正な価格で販売します。 ◆開催期間/平成29年5月20日(土)~11月26日(日)の毎週土・日・祝祭日 四大イベント開催期間/「9月蔵王梨テンコ... |
蔵王町 6月10日 ~ 11月5日 |
|
![]() |
蔵王町 7月15日 ~ 11月4日 |
村田町 7月22日 ~ 12月17日 婚礼の際に用いられた盃や角樽、徳利、酒造道具、菓子の木型など、村田町内の料理や食材、製造食品などについて紹介します。 未公開資料も多数展示いたしますので、ぜひ御覧下さい。 日程:平成29年7月22日(土)~12月17日(土) 観覧料:無料 休館日:月... |
|
![]() |
丸森町 9月1日 ~ 11月30日 手ぶらでうれしい「いも煮会」 平成29年9月1日(金)~11月30日(木) いも煮の材料(すぐに煮るばかりの10数種類)おにぎり又はうどん、鍋、マキ、敷物、はし、器と必要なものが全部揃ってます。<要予約・3名様以上で前日までにお申し込み下さい。> 手ぶらで来て不動尊公園キャンプ場で1日遊べるプランです。 ◆開催日/平成29年... |
川崎町 9月1日 ~ 10月31日 |
|
丸森町 9月1日 ~ 11月30日 阿武隈ライン舟下り「いも煮舟」 平成29年9月1日(金)~11月30日(木) 丸森町は古くから阿武隈川の舟運で栄え、その名残りを伝えているのが、阿武隈川を屋形船に乗ってゆったりと下る「阿武隈ライン舟下り」です。この一帯は県立自然公園となっており、峡谷に名勝・奇岩などの見所も多く、季節ごとに色を変える景色を堪能することができます。... |
|
丸森町 9月3日 ~ 10月29日 石羽古碑街道かかしまつり 平成29年9月3日(日)~10月29日(日)※予定 約1.5Kmの石碑が立ち並ぶ街道沿いを中心に100体以上のかかしが並びます。また、自分で作ったかかしを会場に飾ることもできます。 大賞・ユニーク賞・頑張ったで賞なども贈られますので、オリジナルかかしを出品してみませんか。 ※期間中徐々にかかしが増えていく... |
|
村田町 9月5日 ~ 11月5日 伊達政宗450年を記念して村田町の伊達政宗書状展を開催致します。 是非ご覧ください。 日時:平成29年9月5日(火)~11月5日(日) 観覧料:無料 休館日:月曜日、祝日の翌日(9月24日・11月4日は開館します) |
![]() |
仙台市 1月1日 ~ 12月31日 藩祖伊達政宗公の居城跡である仙台城跡は杜の都仙台のシンボル。その石垣と騎馬像を日没から23時までライトアップ。ライトアップされている付近は、高台で夜景スポットとしても人気。 ◆ライトアップ期間/通年 ◆場所/仙台城跡 |
七ヶ浜町 5月1日 ~ 10月31日 |
|
松島町 6月1日 ~ 9月30日 松島名物あなご丼キャンペーン 平成29年6月1日(木)~9月30日(土) 松島湾はあなごの生育に適しており、東京築地で高い評価を得ています。 うまみがギュッとつまった脂身たっぷりの美味しい「あなご天丼」やじっくり煮込んだ「煮あなご丼」など、各店舗にて提供しています。 |
|
仙台市 8月12日 ~ 10月9日 宮城県美術館特別展「ルオーのまなざし 表現への情熱」展が開催されます 20世紀最大の宗教画家,ジョルジュ・ルオー(1871-1958)。輝くような色彩を塗り重ね,人間にもたらされる悲劇と救済を描き続けたルオーの絵画は,見るものに時代や国籍,宗教を超えた感動をもたらしてくれます。本展覧会では,日本有数のルオー・コレクション... |
南三陸町 4月8日 ~ 9月30日 【仙台駅発の語り部ガイドツアーのご案内】 地域の方とふれあい、 買い物をして、名産グルメを食べていただくことも 復興の一助になります。 南三陸町のさんさん商店街、気仙沼市のリアスアーク美術館・海の市立ち寄り、 ガイド付(南三陸町および気仙沼市)の大変お... |
|
広域 4月22日 ~ 3月26日 伊達政宗生誕450年記念企画展「政宗がサン・ファン・バウティスタ号に託した夢」 政宗の生誕から450年の節目に当たる2017(平成29)年、当館では慶長使節のリーダーであった政宗にスポットを当てた企画展を開催します。 「伊達政宗が進めた仙台藩の国づくり」「伊達政宗と『世界』の出会い」という2つのテーマに沿って、政宗が使節船「サン・フ... |
|
![]() |
広域 6月24日 ~ 10月21日 平成29年サン・ファン歴史講座 館長と学ぶ「伊達の文化と慶長使節」 【概要】毎年ご好評をいただいている「サン・ファン歴史講座」に新たな内容を加え開催します。今年度は慶長使節のスペイン~ローマへの道のりに加え、仙台藩を彩る「伊達の文化」をテーマとし、濱田館長による計5回の講座を実施いたします。 【日時】6~10月まで 計... |
![]() |
石巻市 6月24日 ~ 8月25日 |
石巻市 7月5日 ~ 10月9日 「萬画の国・いしのまき」石ノ森萬画館第66回特別企画展 名探偵コナン原画展 平成29年7月5日(水)~10月9日(月・祝) 青山剛昌先生の画業30周年を記念した原画展を開催します。 「名探偵コナン原画展」限定グッズの販売や、ワークショップなど、コナンの魅力をじっくり味わえるイベントです。 会 期:平成29年7月5(水)~10月9日(月・祝) 休 館 日:第3火曜... |
|
南三陸町 9月1日 ~ 11月30日 【神割崎キャンプ場】手ぶらで芋煮! 食材も機材も全ての準備はキャンプ場におまかせ!荷物少なくラクラク芋煮♪11月末までの限定プランです!! ・手ぶらで芋煮を楽しみたい ・芋煮を楽しみたいけど、準備が大変〜 ・山形風芋煮とどこが違うの? ・南三陸町内あち... |
|
気仙沼市 9月2日 ~ 10月1日 |
![]() |
大崎市 5月1日 ~ 10月31日 |
![]() |
大崎市 5月1日 ~ 10月31日 |
大崎市 5月1日 ~ 10月31日 |
|
大崎市 5月7日 ~ 10月29日 |
|
![]() |
大崎市 5月10日 ~ 10月30日 古川十日朝市 平成29年5月~10月までの毎月10・20・30日 恒例の八百屋市が三と七の付く日に行われていることから、残る十日にも伝統の「市」を復活させた十日市。農産物を中心とした旬の品々を販売します。 ◆開催日/平成29年5月~10月までの毎月10・20・30日が付く日 □5月の開催日/10日(水)・20... |
大崎市 7月2日 ~ 11月26日 古川日曜朝市 平成29年7月2日(日)~11月26日(日)までの毎週日曜日 伝統ある「古川八百屋市(やおやまち)※4月~6月期間に開催」開催後、夏を迎える風物詩として7月~11月の毎週日曜日に開催。市内はもとより近隣の町から取れたての野菜や果物、漬物など特産品を売る店が軒を連ねる「市」の雰囲気がただよう。 ◆開催期間/平成29... |
|
栗原市 8月20日 ~ 9月17日 |
広域 7月6日 ~ 10月22日 「第9回サン・ファン絵画コンクール」を開催いたします。 只今、作品の募集を行っております。詳しくはホームページをご覧ください。 たくさんのご応募をお待ちしております。 【お問合せ】サン・ファン館企画広報課 0225-24-2210 *営業時間... |
|
広域 7月22日 ~ 9月10日 Reborn-Art Festival 2017 平成29年7月22日(土)~9月10日(日) 「アート」「音楽」「食」を楽しむことのできる新しいお祭り。 石巻・牡鹿地区を舞台に、世界中の現代アーティストが地元に入って作り上げた作品の展示や、さまざまなスタイルの音楽イベントを開催。また、荻浜に新たに誕生する「牡鹿ビレッジ」では、開催期間中限定の「浜... |
Copyright(C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.