![]() |
蔵王町 11月2日 ~ 4月27日 蔵王エコーライン冬期通行止め 平成29年11月2日(木)17:00~平成30年4月27日(金)11:00まで(予定) 【冬期通行止め】 宮城県・すみかわスノーパーク入口~宮城・山形県境~山形県・蔵王坊平高原の区間が 冬期通行止め中です。 規制区間内に蔵王ハイラインも含まれますので、 御釜見学はできません (御釜を見るには雪山登山以外、方法はありません)。 山形県方面への... |
丸森町 12月1日 ~ 3月31日 阿武隈ライン舟下り「こたつ舟」 平成29年12月1日(金)~平成30年3月31日(土) 丸森町は古くから阿武隈川の舟運で栄え、その名残りを伝えているのが、阿武隈川を屋形船に乗ってゆったりと下る「阿武隈ライン舟下り」です。この一帯は県立自然公園となっており、峡谷に名勝・奇岩などの見所も多く、季節ごとに色を変える景色を堪能することができます。... |
|
大河原町 12月1日 ~ 1月14日 おばんなりスター大河原(駅前イルミネーション) 平成29年12月1日(金)~平成30年1月14日(日) JR大河原駅前に、冬の夜桜が咲きました!駅前広場や駅前ビル周辺の樹木等にイルミネーションを施しました。一目千本桜のまち・大河原をイメージして、桜色などのLEDを使っています。通勤・通学、お買い物や観光で駅を利用される方を、あたたかくお迎えします。 ◆開... |
|
七ヶ宿町 12月1日 ~ 3月30日 七ヶ宿ダム冬のイルミネーション 平成29年12月1日(金)~平成30年3月30日(金) 七ヶ宿ダム管理所には、国が管理するダムの中でも最大級の自家発電機があり、 その発電機でつくった電気で夜間照明や噴水打ち上げなどを行っています。 監査廊(ダムを内側から点検する地下トンネル)でダムの役割や発電の仕組みなど説明員による説明を受けながらイルミネ... |
|
柴田町 12月9日 ~ 1月7日 メタセコイアの奇跡!「光り輝け槻木駅」 平成29年12月9日(土)~30年1月7日(日) ◆開催日/平成29年12月9日(土)~30年1月7日(日) 12月9日(土) イルミネーション点灯式 16:30 点灯式イベント 13:00~16:00 ◆場 所/JR槻木駅前 ◆時 間/16:00~23:0... |
|
丸森町 12月12日 ~ 1月21日 冬の企画展「齋理の歳迎え」 平成29年12月12日(火)~平成30年1月21日(日) おめでたいお正月ならではの豪華な品々を居宅大広間に展示する。 齋理の豪勢な歳迎えの様子も併せて紹介。期間中はミニイベントも開催される。 ◆開催期間/平成29年12月12日(火)~平成30年1月21日(日) ◆時 間/9:30~16:00 ◆場 所/齋... |
|
蔵王町 12月16日 ~ 3月18日 樹氷めぐりツアー 平成29年12月16日(土)~平成30年3月18日(日) 蔵王連峰の厳しい冬が創り出す自然の造形美かつ蔵王のシンボル「樹氷」。太陽の光に反射してきらめく姿は、まさに一級の芸術品。蔵王の他は、八甲田山などの限られた地域にしかできないのが特色。アオモリトドマツが自生していること、強い西風が吹くなどいくつかの条件が重... |
|
広域 12月16日 ~ 3月4日 冬のみやぎ蔵王スタンプラリー 平成29年12月16日(土)~平成30年3月4日(日) 宮城県内の指定施設でスタンプを3つ集めて応募すると、抽選で「みやぎ蔵王の温泉宿泊券」や、「宮城の特産品」景品があたります! 是非、この冬はご家族、ご友人、皆さまで「みやぎ蔵王」へお出かけください! リーフレットは各観光案内所や道の駅等に置いてあります。... |
|
蔵王町 12月23日 ~ 3月31日 1日に2便運行する雪上車に乗って刈田岳山頂付近まで簡単アクセス!ゲレンデとは一味も二味も違う自然の地形と天然のパウダースノーを、スキー・スノーボードで自由に滑り下りることができます。 ツアーにはガイドが同行いたします。天候や雪の状況に合わせて、その日のベ... |
|
![]() |
白石市 12月31日 ~ 1月1日 除夜の鐘を鳴らす会 平成29年12月31日(日)~平成30年1月1日(月) 白石城で大晦日に除夜の鐘を鳴らす。 ◆開催日/平成29年12月31日(日・大晦日) ◆会 場/白石城本丸内鐘堂 ◆時 間/23:30~1:00 (午後11時30分~元旦午前1時) ※当日は混雑が予想されますので、来場順に整理券を配付いたします。 ... |
白石市 1月1日 ~見晴らしのいい白石城天守閣で新春の御来光を遥拝~ 全国でも珍しい木造による復元築城の白石城。 最上階から白石市街や蔵王連峰を見渡せるこの白石城で、新春の御来光を遥拝するイベントが「初日の出を拝む会」だ。 元旦の午前6時30分から7時30分まで天守閣... |
![]() |
松島町 11月1日 ~ 3月31日 松島名物かき丼キャンペーン 平成29年11月~平成30年3月 かき丼は松島の家庭で昔から親しまれている地元のどんぶりです。 天ぷらや玉子とじなど、一つとして同じ味がない各店舗オリジナルのどんぶりをどうぞお召し上がりください。 日程/平成29年11月~平成30年3月 ※キャンペーン開始及び終了時期は各店舗により異な... |
広域 11月25日 ~ 2月28日 今年も豪華なイルミネーションで、訪れる人をお出迎えします。 仙台の夜景をバックに、滑走路灯や離発着する飛行機をイルミネーションで彩られた展望デッキから眺めると、まるで光の宝石箱に迷い込んだかのよう! 空港ならではの光の共演をぜひご覧ください。 開催日/... |
|
塩竈市 11月25日 ~ 1月3日 しおがま・がんばっページェント☆ 平成29年11月25日(土)~平成30年1月3日(水)予定 JR本塩釡駅前に素敵なイルミネーションが点灯!年末年始は朝まで点灯します! 点灯期間/平成29年11月25日(土)~平成30年1月3日(水)予定 場所/JR仙石線本塩釜駅神社参道口前ロータリー |
|
![]() |
松島町 12月1日 ~ 2月28日 ※松島三ツ星冬ランチ 平成29年12月~平成30年2月※開催中止になりました※ ※開催中止となりました※(更新日:平成29年10月30日) 松島町等のプロの料理人が、厳選した地元食材にこだわり仕立てる冬の「創作ランチ」。期間限定で、「松島四季彩食料理コンテスト」の入賞作品が提供され、日本三景松島の絶景と旬を活かした美味しいランチを... |
広域 12月1日 ~ 3月11日 かき鍋クルーズ 平成29年12月1日(金)~12月24日(日)まで毎日運航 平成30年1月6日(土)~3月11日(日)までの金・土・日・祝日運航 冬の味覚の王様「かき」を、この時期ならではの雪化粧をまとう日本三景松島を鑑賞しながら堪能できる、極上クルーズ。※要予約 運航時刻:マリンゲート塩釜発 11:30→ 松島桟橋12:20着 松島桟橋発:13:00→ マリンゲート塩釜着 13... |
|
![]() |
名取市 12月3日 ~ 1月7日 ゆりあげ港朝市「年末大売出し」「初売り」 平成29年12月3日(日)~31日(日)・平成30年1月7日(日) 早朝から採れたての野菜や新鮮な海の幸が並ぶ名取市ゆりあげ港朝市 毎週日曜日と祝日に開催されるゆりあげ港朝市では、生鮮食品を中心に約50店舗が並ぶ。営業時間を13時までに延長して、炭火焼き体験などのイベントが充実。食事も楽しめるようになった。 平成2... |
![]() |
松島町 12月31日 ~ 1月1日 瑞巌寺の除夜の鐘・火鈴(こうりん)様 平成29年12月31日(日)~平成30年1月1日(月・祝) 行く年・来る年を告げる除夜の鐘。大晦日の夜9時頃から、元日の朝4時頃まで厳かな鐘の音が響き渡り、参拝者はその鐘を一回ずつつくことができる。 また、瑞巌寺に古くから伝承されている火伏せの修法で、僧侶が大きな鈴(火鈴)を鳴らし経を唱えながら松島町内を歩く。大... |
広域 1月1日 松島湾初日の出クルーズ(塩竈~松島) 平成30年1月1日(月・祝) クルーズ後の初詣は鹽竈神社と瑞巌寺へ 日本三景「松島」で初日の出を拝む、新年の幕開けには最高の「初日の出クルーズ」。 塩釜観光桟橋から船出し、名勝・松島の島々を巡り、仁王島付近で初日の出を遥拝。水平線に浮かび上がる黄金の朝陽に照らされた、まばゆい... |
|
![]() |
岩沼市 1月1日 新年の幕開けに願いを込めて商売繁盛・五穀豊穣を祈願 日本三稲荷の一つ竹駒神社には、家内安全・身体堅固を始め、商売繁盛や五穀豊穣などを祈願するため毎年約50万人もの初詣客が訪れる。 ◆開催日/平成30年1月1日(月) ◆場所/竹駒神社 ◆交通/JR東北本... |
仙台市 1月1日 仙台総鎮守、現存最古の桃山建築物。 権現造りの社殿は桃山建築の様式を今に伝える建造物で、その華やかさは見る者を圧倒。社殿は国宝にも指定されています。 新年の幕開けに願いを込めて、さまざまな思いが詰まった新しい年。 みやぎの正月行事「元朝参り(初詣)」で... |
|
松島町 1月1日 ~日本三景の一つ、松島湾上で初日の出を拝みながら、島巡りも楽しむ。仁王島、双子島など自然の造形の美しさも見どころ~ 日本三景の一つである松島湾上で初日の出を拝みながら、島巡りも楽しめるという一度で二度楽しめる遊覧船。 松島観光桟橋を出発し、湾内の島々... |
|
岩沼市 1月1日 ~ 1月14日 金蛇水神社 歳旦祭・初詣 平成30年1月1日(月)~14日(日) 古来より水神様をお祀りして、商売繁盛・金運円満・厄除開運・海上安全の神様として多くの方々の篤い信仰を集める金蛇水神社。新たなる一年の幸せを祈願する人で賑わいます。 ◆開催日/平成30年1月1日(月)~14日(日) ◆場所/金蛇水神社 ◆時間/8:00~... |
|
塩竈市 1月1日 家内安全や大願成就の御利益あらたかな鹽竈神社の参道入り口には出店が軒を連ね、新しい年の始まりを華やかに演出。 元旦の朝には国の平和と隆昌,人々の健康を祈願する「歳旦祭」が斎行される。 ◆開催日/平成30年1月1日(月・祝) ◆交通/JR仙石線・本塩釜... |
|
東松島市 1月1日 ~野蒜海岸に初日の出を観に行こう~ 今年も元旦に野蒜海岸初日の出イベントを開催します! 砂浜に設置された鳥居の間から見る初日の出は絶景です。甘酒の無料提供(数量限定)やおみくじ、凧揚げ(7時~9時)も行われます。 2018年のスタートがより素敵なものにな... |
|
東松島市 1月1日 奥松島遊覧船 初日の出クルーズ 平成30年1月1日(月・祝) 松島湾とは対照的に、男性的で荒々しい岩々が出迎える初日の出クルーズ。朝焼けに染まる嵯峨溪の景観を元旦に刻んでみたい。 ※要予約12月1日(金)より予約開始 ◆集合/6:10 ◆場所/奥松島遊覧船案内所 ◆コース/初日の出を拝んだ後、嵯峨溪コースを遊覧(... |
広域 4月22日 ~ 3月26日 伊達政宗生誕450年記念企画展「政宗がサン・ファン・バウティスタ号に託した夢」 政宗の生誕から450年の節目に当たる2017(平成29)年、当館では慶長使節のリーダーであった政宗にスポットを当てた企画展を開催します。 「伊達政宗が進めた仙台藩の国づくり」「伊達政宗と『世界』の出会い」という2つのテーマに沿って、政宗が使節船「サン・フ... |
|
![]() |
石巻市 6月24日 ~ 8月25日 |
石巻市 10月21日 ~ 1月14日 安野モヨコ原画展 PORTFOLIO 1996-2016 平成29年10月21日(土)~平成30年1月14(日) 石ノ森萬画館では、第67回特別企画展として『安野モヨコ原画展 PORTFOLIO 1996-2016』を下記の通り開催します。 本展は、『ハッピー・マニア』『働きマン』『さくらん』『シュガシュガルーン』『オチビサン』など数々の人気作品を創り出している... |
|
![]() |
気仙沼市 12月2日 ~ 1月12日 ONE-LINE2017~気仙沼クリスマスイルミネーションプロジェクト~ 平成29年12月2日(土)~平成30年1月12日(金) 気仙沼の夜を彩るクリスマスイルミネーション! 12月2日は、旧朝市広場(予定)にて、18:20より点灯式が行われます。そして、May J. 、ワハハ本舗のチャリティーライブも開催決定!その後の、冬の海上花火大会では約2000発もの花火が星空綺麗な気... |
女川町 12月3日 ~ 1月5日 スターダスト・ページェント 海ぼたる 2017 平成29年12月3日(日)~平成30年1月5日(金) 冬の女川の風物詩「海ぼたる」。約4万5千のLED電球が駅前広場を華やかに彩る。 ◆時間/16:30~22:30 ※点灯時間は天候等により変更する場合あり ◆場所/女川駅前広場 ◆交通/JR石巻駅から石巻線で30分。または、三陸自動車道石巻女川ICから車... |
|
石巻市 12月8日 ~ 1月8日 冬の風物詩として定着する「サン・ファン・イルミネーションツリー」 サン・ファン・バウティスタの船体を約1万球の電飾とライトアップで幻想的に彩ります。 太平洋に浮かぶ黄金の船体は必見の美しさです。 【期 間】平成29年12月8日(金)~平成30年1月8日... |
|
石巻市 1月1日 ~ 1月2日 マンガッタンお正月2018 平成30年1月1日(月・祝)・2日(火) 石ノ森萬画館は、2018年も元旦から元気に開館します!毎年恒例の餅つき大会は、 お子さんも体験できるほか、つきたてのお餅を「きなこ」、「ゴマ」でふるまいます。 また、お正月ならではの凧揚げやワークショップなども開催!グッズショップでは「福袋」も販売しま... |
|
![]() |
石巻市 1月1日 元朝詣り、元日の午前零時より新年を寿ぐ(ことほぐ)祭典。また、1日から7日迄の一週間を七朝祭祭典期間として、特別に大護摩祈祷をうけられた皆様を、御本殿昇殿参拝にご案内。 ◆開催日/平成30年1月1日(月・祝) ※七朝祭祭典期間 1日(月・祝... |
美里町 11月1日 ~ 2月28日 美里町すっぽこスタンプキャンペーン 平成29年11月1日(水)~平成30年2月28日(水) ~懐かしい味。身も心もホッとする。これからの季節にぴったり!!~ 開催期間中に下記提供店舗ですっぽこ汁を食べるとスタンプが1つもらえます。 スタンプを2つ集めたら、応募用紙に必要事項を記入し、店舗にある応募箱に入れてください。抽選で15名様にステキなプ... |
|
大崎市 11月25日 ~ 2月25日 あ・ら・伊達な道の駅 冬のイルミネーション 平成29年11月25日(土)~平成30年2月25日(日) 年間300万人が訪れる「あ・ら・伊達な道の駅」の恒例となった冬のライトアップ。色とりどりのイルミネーションは冬の澄んだ夜空をバックに幻想的な空間を演出する。 ◆開催期間/平成29年11月25日(土)~平成30年2月25日(日) ◆点灯時間/16:30~... |
|
色麻町 11月25日 ~ 1月31日 しかまの冬★イルミネーション2017 平成29年11月25日(土)~平成30年1月31日(水) 今年で4回目となる色麻の冬のイベント。昨年より点灯区間を延長し、点灯初日11月25日(土)は点灯式イベント、12月10日(日)にはクリスマスマーケットを開催します。 【イルミネーション】 ◆開催期間/平成29年11月25日(土)~平成30年1月31日(... |
|
登米市 12月2日 ~ 1月31日 豊里駅前冬の蛍通り 平成29年12月2日(土)~平成30年1月31日(水) 今年で18年目を迎える冬の風物詩『豊里駅前冬の蛍通り』の季節になりました。 豊里駅前通りの約100本(約400m)の銀杏並木と産直がんばる館(陸前豊里駅)を約4万個の電球で彩ります。 12月2日(土)午後5時より点灯式等のイベントでは、子供たちへサン... |
|
栗原市 12月2日 ~ 1月13日 |
|
登米市 12月3日 ~ 1月8日 もくもくランドライトアップ 平成29年12月3日(日)~平成30年1月8日(月・祝)【予定】 道の駅・津山「もくもくランド」をイルミネーションで彩る。初売りに各種イベントも予定。 ◆開催期間/平成29年12月3日(日)~平成30年1月8日(月・祝)【予定】 ◆点灯時間/16:00~24:00 ◆場 所/もくもくランド |
|
大崎市 12月9日 ~ 1月28日 |
|
加美町 1月1日 ~加美町のシンボル「薬?山」 薬來山頂から新年の幕開けに願いを込めて~ 加美町新年最初のイベントとして「2018やくらい元旦登山」が行われます。 東北百名山に選定されている薬?山から遥拝する初日の出は壮観です。 当日は先着400名にやくらい薬師の湯入館券... |
|
登米市 1月1日 ~ 1月10日 柳津虚空蔵尊初詣特別祈願祭 平成30年1月1日(月・元旦)~10日(水) 開山は奈良時代といわれる柳津虚蔵尊(やないづこくぞうそん)は、奥州屈指の霊山・霊場の祈願寺で、福島の会津柳津と山口の周防並ぶ日本三大虚空尊の一つに数えられます。 県内外から大勢の参詣者が訪れ、厚い信仰を集めています。 ※詳細については下記 関連URL... |
Copyright(C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.