蔵王町 4月6日 ~ 9月30日 こけし 新時代 NEW ERA KOKESHI - Rebuild - '19.4.6(土)~6.30(日) 2019年 1月に、仙台市内にて開催したところ、 2,000名ほどのご来場をいただきました、若手の こけし工人 作品展を 地元、蔵王町にて開催いたします。 蔵王町では、こけし工人 後継者育成事業に取り組んでおり、 3年間の技術研修 に励んできた 若... |
|
蔵王町 5月11日 ~ 10月13日 |
|
川崎町 5月12日 ~ 11月17日 |
|
蔵王町 5月19日 ~ 11月24日 遠刈田温泉朝市'19.5.19(日)~11.24(日)までの毎週日曜日 蔵王で採れた野菜や果物や、漬物やパン等の加工品を、地元の生産者が販売する。新鮮で安心できる食材をお土産に買って行く観光客や、わざわざ遠方から買い求めにくる人たちで賑わう。 ◆開催期間/2019年5月19日(日)~11月24日(日)までの毎週日曜日 ... |
|
![]() |
蔵王町 6月1日 ~ 12月1日 ございん市 '19.6.1(土)~11.30(土)の毎週土・日・祝祭日 蔵王町で生産された農作物(加工品含む)を、生産者自ら販売する地場産品市場。新鮮で安全で安心な農家産物を適正な価格で販売します。 ◆開催期間/2019年6月1日(土)~11月30日(土)の毎週土・日・祝祭日 ※本格的開催は7月からとなります。... |
広域 7月1日 ~ 9月30日 ナゾ解き発見ゲーム「県南ご当地キャラクターを探せ!2019」2019 '19.7.1(月)~9.30(月) 招待状(リーフレット)に書かれたナゾを解いて、みやぎ県南エリアのどこかに隠れているキャラクターを見つけ出す周遊型謎解きゲームです。 ゲームをクリアすると、抽選で35人の方に温泉宿泊券やキャラクターグッズが当たります。ぜひご参加ください! 詳細は下記問合... |
|
![]() |
蔵王町 7月13日 ~ 11月3日 |
![]() |
蔵王町 7月13日 ~ 9月8日 |
村田町 7月20日 ~ 10月20日 東北地方の猫を祀った神社、猫を描いた絵馬、「猫神」石碑、猫供養の石碑、猫の石像などの資料から、猫と人の関わりを探ります。 日程:2019年7月20日(土)~10月20日(日) 場所:村田町歴史みらい館 1階 企画展示室 観覧料:無料 休館日:月曜日、... |
|
川崎町 7月20日 ~ 11月30日 有機栽培の新鮮野菜を収穫してみませんか。 7・8月は、エダマメ、キュウリ、ミニトマト、ナスなどが収穫できます。 *野菜がなくなり次第終了 *雨天中止 ◆開催日/2019年7月20日(土)~11月30日(土) ◆時 間/10:00~,11:00~,12... |
|
川崎町 8月1日 ~ 9月30日 川崎町内5カ所にあるキーワードを回答欄に記入し、川崎町観光協会までご応募いただくと、その中から抽選で豪華景品が当たります。 特得クーポンも活用して是非、川崎町でキーワードを探してみませんか? 詳細は、「川崎町観光協会」までお問い合わせください。 開催... |
|
![]() |
村田町 8月1日 ~ 8月31日 とうもろこし(味来)販売推奨月間 '19.8.1(木)~31(土) フルーツコーンとも呼ばれる村田町の特産品とうもろこし「味来(みらい)」は、粒が柔らかく糖度が高いため、フルーツ感覚で生でも食べることができます。 採れたて新鮮な「味来」をPRし、食べ方・保存方法を紹介するとともに、産直価格で限定販売を行います。8月は「味... |
七ヶ浜町 4月1日 ~ 3月31日 七ヶ浜の旬を生産者販売でお届け! 新鮮な魚介類をはじめ、野菜や手づくり味噌、漬け物などが並ぶ。 月替わりの海鮮汁も人気で、屋台も多数出店中。 ◆開催日/毎月最終日曜日 ※雨天決行 ◆時間/8:00~12:00 ※変更になる場合もあるので、ホームペ... |
|
松島町 6月1日 ~ 9月30日 松島湾はあなごの生育に適しており、高い評価を得ている。 うまみがギュッとつまった脂身たっぷりの美味しい「あなご天丼」やじっくり煮込んだ「煮あなご丼」などを各店舗にて提供。 ※提供時期については店舗により異なるため、下記ホームページでご確認いただくか、電... |
|
山元町 7月6日 ~ 8月31日 今年2月にオープンし、連日、多くのお客様で賑わっている山元町の農水産物直売所『やまもと夢いちごの郷』 今月6日(土)から8月31日(土)までの毎週土・日・祝日、東日本大震災から復興を成し遂げた沿岸部の農地から収穫された「新たまねぎ」が格安で提供されます... |
|
名取市 7月8日 ~ 11月15日 藤原実方歌よみめぐり「藤原実方短歌コンテスト募集」 '19.7.8(月)~11.15(金) 平安時代中期の歌人、藤原実方朝臣は、優れた和歌の才能と美貌より「光源氏」のモデルと伝えられています。 不運にも愛島の地で没した伝説の歌人、藤原実方朝臣を後世に伝えていくと共に、短歌文化の振興と育成を図ることを目的として「短歌」を募集し、審査のうえ優秀作品... |
|
広域 7月13日 ~ 9月1日 平福百穂(ひらふく ひゃくすい)(1877-1933)は、明治、大正、昭和初期にかけて活躍した日本画家です。 秋田県角館町(現仙北市角館町)に生まれ、画家の父穂庵に絵の手ほどきを受けた後、上京して円山派の画家川端玉章(かわばた ぎょくしょう)に入門、... |
|
東松島市 8月1日 ~ 10月31日 |
広域 6月29日 ~ 11月30日 牡鹿半島月浦から、支倉常長を大使に選んでヨーロッパに派遣した、伊達政宗の慶長使節。彼らが育んだ足跡をたどりながら、世界が永久に記憶すべきこの歴史遺産の真実に迫っていくサン・ファン館の歴史講座です。 【日 時】6~11月まで 計6回の開催(土曜日) 2... |
|
石巻市 7月13日 ~ 10月14日 週刊少年チャンピオン50周年記念「萬画の国・いしのまき」石ノ森萬画館第74回特別企画展 弱虫ペダル展 '19.7.13(土)~10.14(月・祝) 2008年に「週刊少年チャンピオン」にて連載がはじまった『弱虫ペダル』はアニメオタクの主人公・小野田坂道が自転車競技部に入り、ロードレースのインターハイ全国優勝を目指し、仲間と共に成長していくスポーツ漫画です。 本展覧会では、『弱虫ペダル』の激闘の名シ... |
|
気仙沼市 7月27日 ~ 9月15日 |
|
![]() |
広域 8月1日 ~ 8月31日 サマータイムとして8月は、サン・ファン館開館時間を1時間延長いたします。 また、今年度は8月13日(火)も休まず開館いたします。 開館時間 9:30~17:30(17時最終入館) |
広域 8月1日 ~ 9月1日 「サン・ファン絵画コンクール」審査委員長で、仙台で画家として広くご活躍されている「小野寺純一」先生の絵画を、夏休み期間中に展示します。 小野寺先生の描いたサン・ファン・バウティスタや、海の町の風景などを通して、絵を描くことの楽しさを知ってみませんか。 な... |
栗原市 ~ 8月31日 伊豆沼・内沼はすまつり<栗原市> '19.7月中旬~8.31(土) ラムサール条約に登録されている貴重な自然資源の宝庫「伊豆沼・内沼」。 夏の伊豆沼・内沼はハスの花が咲き、その美しさもスケールも日本一といわれ、遊覧船に乗って間近でハスを見ることができ、壮観です。 ~伊豆沼・内沼~ 沼面積は387ha(東京ドーム83個分)... |
|
![]() |
大崎市 4月1日 ~ 3月31日 |
![]() |
大崎市 4月1日 ~ 3月31日 |
大崎市 4月1日 ~ 3月31日 |
|
栗原市 4月14日 ~ 10月20日 行動芸術展「家は歌っている」 '19.4.14(日)~10.20(日) 今回、風の沢ミュージアム「家シリーズ」の第二弾として、「家は歌っている」を開催いたします。 「行動芸術」と名付けられた共同制作は、それぞれの作家、研究者たちが多様な思考と技術の参加を持って、ひとつの作品の成立を目指していく芸術行為の在り方です。 会期中は... |
|
大崎市 5月1日 ~ 11月10日 |
|
![]() |
大崎市 5月10日 ~ 10月30日 古川十日朝市 令和元年5月~10月までの毎月10・20・30日 「古川十日朝市」に関しまして、台風19号の影響はありません。 ------------------------ 恒例の八百屋市が三と七の付く日に行われていることから、残る十日にも伝統の「市」を復活させた十日市。農産物を中心とした旬の品々を販売します... |
栗原市 6月28日 ~ 10月25日 |
|
大崎市 7月7日 ~ 11月24日 古川日曜朝市 '19.7.7(日)~11.24(日)までの毎週日曜日 「古川日曜朝市」に関して、台風19号の影響はありません。 ------------------------ー 伝統ある「古川八百屋市(やおやまち)※4月~6月期間に開催」開催後、夏を迎える風物詩として7月~11月の毎週日曜日に開催。市内はもとより近... |
|
栗原市 7月20日 ~ 8月31日 細倉マインパーク カンテラまつり '19.7.20(土)~8.31(土) 細倉鉱山では、古くは燈竹(ひだけ)を使用し、鉱山を掘っていました。明治には種油を使用した堤燈に変わり、カンテラ、キャップランプへと変わっていきました。昔懐かしいカンテラを再現し、坑道内に子どもたち手作りの空き缶カンテラ300個を展示します。平成16年度... |
|
登米市 8月1日 ~ 8月31日 第18回登米市長沼はすまつり '19.8.1(木)~8.31(土) 長沼は夏になると湖面いっぱいに数十万本のハスの花が咲き、その光景はまさに極楽浄土。 まつり期間中は、湖畔にある兵粮山公園の桟橋から湖上遊覧の屋形船や小船が出て、ハスの花の間を縫うようにゆったりと運航。所々で停船するので、間近で美しさを堪能できる。特に... |
|
![]() |
登米市 8月1日 ~ 8月31日 オランダ風車下、長沼ボート場はす祭り会場 '19.8.1(木)~'19.8.31(土) オランダ風車下、長沼ボート場はす祭り会場としてオープンしています。 はすの花、オランダ風車を観ながらの快適な遊覧をお楽しみいただけます。 ◆開催日/令和元年8月1日(木)~8月31日(土) ※花の状況により早期終了する場合あり ◆場 所/長沼... |
栗原市 8月17日 ~ 9月15日 |
広域 6月11日 ~ 9月30日 サザエさん特別企画 Instagram投稿キャンペーン はじまりました! 宮城県が行っている?サザエさんの愉快なタビin宮城?キャンペーンに合わせて、特別企画としてinstagram投稿キャンペーンを実施します。 キャンペーンのオリジナルアニメでサザエさんが訪れている宮城県内各地の観光地で写真を撮影して、ハッシュタグ「#サザエ... |
|
広域 7月13日 ~ 10月22日 第11回「サン・ファン絵画コンクール」作品募集 サン・ファン館では、未来を担う地域の児童・生徒たちに、絵を描くことをきっかけとして、夢と希望を持って未来へ進むことの大切さを伝えていくため、第11回「サン・ファン絵画コンクール」を開催します。 【募集範囲... |
|
その他 7月25日 ~ 9月30日 夏の厳選おすすめプラン8選のアンケートについてご協力ください 現在、宮後まるごと探訪では、宮城の夏を楽しんでいただくため「夏のおすすめ厳選プラン8選」を公開しています。お好みプランを参考にご旅行いただき、アンケートキャンペーンにご参加ください! 詳しくは関連URLからご覧ください。 |
|
広域 8月3日 ~ 9月29日 Reborn-Art Festival 2019 '19.8.3(土)~9.29(日) リボーンアート・フェスティバルは、宮城県の牡鹿半島と石巻市街地を舞台にした、「アート」「音楽」「食」を楽しむことのできるお祭りです。2回目となる2019年が、アーティストを含む複数のキュレーターがそれぞれの場所で多様な作家たちと『いのちのてざわり』に思い... |
Copyright(C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.