美里町

美しい里で、農産物の収穫や
加工品づくりを体験しよう

美里町産業振興課

美里町は宮城県の北部に位置し、江合・鳴瀬の二本の川と大崎平野の肥沃な大地は、古くから稲作を中心とした農業を育んできました。町の面積の7割が農地という、平地農村地域です。自然学習や農作物の収穫体験など、「田舎」の魅力あふれるメニューでお待ちしています。

美里町産業振興課からのメッセージ

美里町はササニシキ・ひとめぼれをはじめとした米作り、北浦梨やりんごなどの果樹、東北屈指の出荷量を誇るバラ栽培など、農業がとても盛んな町です。また、町の中心部にはJR小牛田駅があり、古くから東北の交通の要衝として多くの方が訪れており、宮城県内で、唯一転車台が現存するなど鉄道の町としても広く知られています。普段の生活とは一味違った体験ができる楽しいメニューを用意してお待ちしております。近隣の市町との連携メニューなども対応いたしますので、是非美里町へおいでください。

主査 鎌田拓也さん

  • 普段スーパー等で何気なく買っている農産加工品を実際に自分たちの手で加工することにより、農産物が加工される過程や喜び、苦労、工夫を学びます。同時に、食べ物を大切にする感謝の心を養います。
  • なぜ、この食品や食材が美里町で生産されているのかを、土地の気候や地形、歴史など総合的に考えることで、地域の特色や自分の住む町との違いを学ぶきっかけをつくります。
  • ログハウスに宿泊し、ホテルや旅館では行わないベッドメイキングなどを自分たちで行います。互いに協力する心や思いやる心とともに、身の周りのことは自分で考え行動する自立力を養います。
トップに戻る

1農業体験

1.大地の恵み じゃがいも収穫体験
町内のじゃがいも畑で収穫体験をします。収穫するじゃがいもはカルビー(株)のポテトチップスにも使用されています。一生懸命掘ったじゃがいもは、持ち帰りが可能です。
  • 【料金】500円〜、講師1名※料金別途
  • 【人数】50名
  • 【期間】7月末~8月中旬
  • 【時間】1時間 ※人数、時期は畑の状況による
2.宮城県4大梨「北浦梨」収穫体験
宮城の梨として有名な利府梨とともに4大梨として数えられる、北浦梨のもぎ取り体験ができます。時期によっては、りんごのもぎ取り体験もできます。
  • 【料金】梨500円、りんご300円(2ヶ持ち帰り可能)
  • 【人数】60名
  • 【期間】梨 10月、りんご 10~11月
  • 【時間】1時間

2創作体験

1.バラアレンジメント体験
美里町は東北屈指の出荷量を誇るバラの産地です。年間を通して30種類のバラを栽培する広さ4haの施設を見学した後に、数種類のバラを使った個性あるアレンジメントを作ります。家族へのお土産にもなり、思い出作りには最適です。
  • 【料金】1,000円~
  • 【人数】上限なし
  • 【期間】通年
  • 【時間】1時間

3食育学習

1.餅つき体験
米どころ美里町で、昔ながらの臼と杵を使った餅つきができます。日本の伝統文化である餅つきを通じて、日本人にとってのお米の大切さ、おいしさについて学びます。つきたてのお餅は、その場で宮城県の郷土食「ずんだ餅」などにして食べられるほか、持ち帰りもできます。ご相談次第で、田植えなどの農作業から食べるまでの体験も可能です。
  • 【料金】500円(昼食セットで2,000円、農作業代別)
  • 【人数】40名
  • 【期間】通年(田植え等は期間限定)
  • 【時間】1時間
2.手作りソーセージ作り体験
安全と美味しさにこだわった、地元産の素材を使った本格ソーセージ作りです。地元のソーセージ作り職人が先生で、原料となる豚のお話などを交えながら教えてくれます。普段何気なく食べているものへの、感謝の気持ちを学ぶことができます。手作り体験でしか味わうことのできない茹でたてを食べることができ、子供たちに大好評です。
  • 【料金】500円、講師1名※料金別途
  • 【人数】30名
  • 【期間】通年
  • 【時間】2時間

4工場見学・震災学習

1.缶詰工場見学と震災学習
石巻市内で被災し、内陸の美里町に新しく稼働した水産加工会社を見学します。食品缶詰の生産ラインを見学できる工場は、全国でも例がありません。鯨の大和煮など製品の美味しさの秘密についてお話が聞けるほか、震災当時石巻に勤務していた従業員の方から、地震発生時の体験談や全国のボランティアの方とのお話など、震災に関する学習も可能です。
また、見学メニューの目玉として、思い出の品や手紙などを缶詰の中に入れる、タイムカプセルならぬ「タイム缶」作りができます。
  • 【料金】見学は無料(タイム缶詰代として300円/個)
  • 【人数】20~40名
  • 【期間】通年
  • 【時間】1時間
トップに戻る

1泊2日プランの一例

※日帰り体験プランもご用意いたします。

  • 1日目

  • 開校式

    10:00
  • 農業体験・工場見学・震災学習・食育学習

    ①じゃがいも収穫体験 10:30〜11:30
    ②手作りソーセージ作り体験12:00〜14:00
    ③缶詰工場見学と震災学習 14:30〜15:30
  • でんえん土田畑村に宿泊

  • 2日目

  • 朝食

    7:30
  • 創作体験・食育学習

    ①バラアレンジメント体験 8:30〜9:30
    ②餅つき体験 10:00〜12:00
  • 昼食

    12:00〜13:00
  • 閉校式

    13:30
トップに戻る
お問い合わせ

美里町産業振興課

TEL.0229-25-3329 FAX.0229-25-3653

住  所
〒987-0004 美里町牛飼字御蔵新田93-4(起業サポートセンターkiribi内)
アクセス
仙台駅から車で80分(東北自動車道大和ICから車で40分)、日本三景松島から車で30分
e-mail
senryaku@town.misato.miyagi.jp
ホームページ
http://www.town.misato.miyagi.jp/

受入人数目安
40名
受入実績
地元保育園の体験活動 他地域中学校の野外活動など実績あり
安全・安心対策
  • ・ 緊急時における連絡体制の整備
  • ・ プログラムの内容に精通した地元の名人・達人が指導

その他の周辺施設

花野果市場

TEL.0229-59-1320
FAX.0229-59-1319

住  所
〒989-4203
美里町練牛字六号12
休業日
年末年始
営業時間
9:00~18:00

みやぎ総合家畜市場

TEL.0229-35-1155
FAX.0229-34-1555

住  所
〒987-0005
美里町北浦字生地22-1
営業時間
8:45〜17:15
※セリは別に日程が決まっています
トップに戻る