4
日本こけし館

  • ■見学・体験の受入人数の目安/1〜150人
  • ■見学・体験の所要時間の目安/40〜90分
  • 電話0229-83-3600
  • http://www.kokesikan.com/

日本こけし館は、昭和28年に詩人で童話作家の故深沢要氏のコレクションが旧鳴子町に寄贈されたことと、全国のこけし工人たちからこけし祭りへの奉納こけしが贈り続けられたことが契機となり、昭和50年に開館。東北各地のこけしが展示されているとともに、工人によるこけしの製作実演が見学できる実演コーナーや自分だけのオリジナルこけしが作れる絵付けコーナーもあります。

  • ■期間/4〜12月
  • ■時間/[4~11月]8:30~17:00、[12月]9:00~16:00
  • ■料金/入館料〈一般〉大人500円、高校生300円、中学生200円、小学生150円 〈こけし絵付け体験〉1,500円
  • ■休み/1~3月休館
  • ■住所/大崎市鳴子温泉字尿前74-2
トップに戻る