- HOME
- 歴史・文化体験プログラム
- 宮城県松島高等学校観光科「松島高校の生徒と日本三景松島を学ぶ」
35
宮城県松島高等学校観光科
「松島高校の生徒と日本三景松島を学ぶ」
- ■見学・体験の受入人数の目安/10~200人程度(最大20班)
- ■見学・体験の所要時間の目安/90~120分程度
- 電話022-265-8722(みやぎ教育旅行等コーディネート支援センター)
本校観光科では、授業の実習として観光ガイドを行っています。日本三景松島の国宝瑞巌寺など観光名所を巡り、松島の歴史・文化に触れながら、生徒同士の交流ができます。また、教育旅行の目的に応じてSDGs活動の一環として本校で行っている藻場再生への取り組み紹介やかき殻クラフト作成体験など、ご相談いただければ、できる限り“一緒に”企画していきたいと考えています。
〈主な観光スポット〉
●ガイドスポット:瑞巌寺、五大堂、円通院、観瀾亭、福浦橋(島)、雄島など
●体験活動:かき殻クラフト(60分)、笹かま手焼き体験(30分)、こけし絵付け体験(60分)など
※いずれも拝観料や体験料はご負担願います

- ■期間/5~11月 ※学校行事がある場合を除く
- ■時間/9:00~15:00(ガ イド終了時間)※午前または午後
- ■料金/ガイド料無料(拝観料、体験料等の実費はご負担ください)
- ■休み/水・金曜日の午後・土・日・祝