22
わくや万葉の里 天平ろまん館

  • ■見学・体験の受入人数の目安/1~80人
  • ■見学・体験の所要時間の目安/60分
  • 電話0229-43-2100
  • http://www.tenpyou.jp/

東大寺の大仏建立の時、涌谷町で採れた金が使われました。国史跡黄金山産金遺跡の中心には黄金山神社、大伴家持が詠んだ万葉集北限の歌碑が建っており、天平ろまん館では、砂金採り体験や奈良時代の産金の歴史を学ぶことができます。
※砂金採り体験の冬季(12月~3月)利用は10人以上の団体のみ(要予約)

  • ■期間/通年
  • ■時間/[4~10月]9:30~17:00、[11~3月]9:30~16:30
  • ■料金/歴史館入館料:小・中・高校生200円 砂金採り体験料(30分):HPから料金をご確認ください
  • ■休み/無休
  • ■住所/涌谷町涌谷字黄金山1-3
トップに戻る