• 文字サイズ
  • 拡大
  • 標準

宮城まるごと探訪

宮城の魅力がギッシリ!宮城の総合観光情報サイト

モデルプラン

リボーンアート・フェスティバルと一緒に楽しみたいin宮城

最終更新日:2022/04/01

市町村
仙台・松島エリア-塩竈市 松島町 東松島市
三陸エリア-石巻市 女川町
アクセス数
7192
季節
4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月
ポイント

地域の歴史、復興、未来を感じる旅

アートの力

三陸の海の幸

地元の味を楽しむ

☆☆☆ 一日目 ☆☆☆
9:00 仙台市内出発
アートの力で復興を感じられる旅の始まりです。
石巻市内まで車で約1時間の道のりです。

**********************
 10:30~ リボーンアート・フェスティバル
**********************
石巻市街地からスタートです。
リボーンアート・フェスティバルは牡鹿半島、石巻市街地をメイン会場として「アート」「食」「音楽」を楽しむことできるイベントです。丸一日かけて楽しんでください。
夜は石巻市内に宿泊し、夜のイベントもぜひ参加してみてくださいね♪
開催期間:2019年8月3日(土)~9月29日(日)
※アート作品を見るには有料パスポートが必要となります。
※オフィシャルホームページを必ずご確認の上、お越しください。

☆☆☆ 二日目 ☆☆☆
二日目は石巻市から女川町へ向かいます。
車で約30分ほどの道のりです。

*****************************
10:00~ 宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
*****************************
 復興の力を感じた後は、歴史からこの地域を知ってください。
 1613年(慶長18年)、仙台藩主伊達政宗の命を受け、ヨーロッパへ渡った支倉常長ら慶長遣欧使節。ミュージアムでは一行を乗せ、太平洋を往復した木造洋式帆船「サン・ファン・バウティスタ」の復元船を係留展示しています。
※2022年時点、復元船は解体されています。

*********************
 11:30~ シーパルピア女川・ハマテラス
*********************
 地域の歴史を知ったあとは、地域の味、モノを知ってください。
 シーパルピア女川は女川の味が堪能できる飲食店など、個性あふれる様々な店舗で構成されるテナント型商店街。街歩きを楽しみながら「おながわ」を満喫できます。

◇◇◇ 13:00  昼食 海鮮定食 ◇◇◇
***************
女川での昼食はやっぱり海鮮です。シーパルピア女川また近隣の飲食店で金華山沖などで獲れた新鮮な海鮮を思う存分、味わってください。

◇◇◇ 14:30  製作体験 ◇◇◇
 地域の歴史、復興、未来を感じる旅も終盤です。アートに触れ、創作意欲が湧いてきていませんか?
 シーパルピア女川では石けんづくりやスペインタイルの絵付け等の製作体験が出来ます。
 お土産や旅の思い出として、ぜひ楽しんでください。
※要予約

この旅を通して、復興する街の様子、人々の力を感じることのできる旅です。是非、お越しください。

☆☆☆ 関連情報 ☆☆☆
近隣には日本三景・松島もあります。
関連モデルプランは下のリンクからご覧ください!

スケジュール⇒
一日目
9:00 仙台市内発
10:30 石巻市街地着 リボーンアートフェスティバル参加
宿泊   石巻市内泊

二日目
9:30 宿泊施設発
10:00 宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
11:30 シーパルピア女川
13:00 昼食
14:30 製作体験(シーパルピア女川内)
詳細情報⇒
◇各施設情報など
  • リボーンアート・フェスティバル
  • 宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
  • シーパルピア女川
  • 女川町観光協会 (外部リンク)
  • ◇宿泊予約はこちらから!
  • 旅くら 宿・ホテル比較&検索|宮城まるごと探訪
  • ◇リボーンアート・フェスティバル 作品鑑賞パスポート 購入(外部リンク)
  • リボーンアートフェスティバル2019
  • ◇製作体験予約(外部リンク)
  • 石けんづくり体験:三陸石鹸工房KIRIYA
  • スペインタイル絵付け体験:みなとまちセラミカ工房
  • ◇関連モデルプラン
  • 東北三大祭り「仙台七夕まつり」と「日本三景 松島」宮城夏旅
    • 公式情報提供者
    • 情報提供者:宮城県観光連盟
    • Facebook
    • Instagram
    • Youtube

    PAGE TOP

    運営者 公益社団法人 宮城県観光連盟