![]() |
蔵王町 11月2日 ~ 4月27日 蔵王エコーライン冬期通行止め 平成29年11月2日(木)17:00~平成30年4月27日(金)11:00まで(予定) 【冬期通行止め】 宮城県・すみかわスノーパーク入口~宮城・山形県境~山形県・蔵王坊平高原の区間が 冬期通行止め中です。 規制区間内に蔵王ハイラインも含まれますので、 御釜見学はできません (御釜を見るには雪山登山以外、方法はありません)。 山形県方面への... |
丸森町 12月1日 ~ 3月31日 阿武隈ライン舟下り「こたつ舟」 平成29年12月1日(金)~平成30年3月31日(土) 丸森町は古くから阿武隈川の舟運で栄え、その名残りを伝えているのが、阿武隈川を屋形船に乗ってゆったりと下る「阿武隈ライン舟下り」です。この一帯は県立自然公園となっており、峡谷に名勝・奇岩などの見所も多く、季節ごとに色を変える景色を堪能することができます。... |
|
七ヶ宿町 12月1日 ~ 3月30日 七ヶ宿ダム冬のイルミネーション 平成29年12月1日(金)~平成30年3月30日(金) 七ヶ宿ダム管理所には、国が管理するダムの中でも最大級の自家発電機があり、 その発電機でつくった電気で夜間照明や噴水打ち上げなどを行っています。 監査廊(ダムを内側から点検する地下トンネル)でダムの役割や発電の仕組みなど説明員による説明を受けながらイルミネ... |
|
蔵王町 12月16日 ~ 3月18日 樹氷めぐりツアー 平成29年12月16日(土)~平成30年3月18日(日) 蔵王連峰の厳しい冬が創り出す自然の造形美かつ蔵王のシンボル「樹氷」。太陽の光に反射してきらめく姿は、まさに一級の芸術品。蔵王の他は、八甲田山などの限られた地域にしかできないのが特色。アオモリトドマツが自生していること、強い西風が吹くなどいくつかの条件が重... |
|
広域 12月16日 ~ 3月4日 冬のみやぎ蔵王スタンプラリー 平成29年12月16日(土)~平成30年3月4日(日) 宮城県内の指定施設でスタンプを3つ集めて応募すると、抽選で「みやぎ蔵王の温泉宿泊券」や、「宮城の特産品」景品があたります! 是非、この冬はご家族、ご友人、皆さまで「みやぎ蔵王」へお出かけください! リーフレットは各観光案内所や道の駅等に置いてあります。... |
|
蔵王町 12月23日 ~ 3月31日 1日に2便運行する雪上車に乗って刈田岳山頂付近まで簡単アクセス!ゲレンデとは一味も二味も違う自然の地形と天然のパウダースノーを、スキー・スノーボードで自由に滑り下りることができます。 ツアーにはガイドが同行いたします。天候や雪の状況に合わせて、その日のベ... |
|
![]() |
川崎町 1月3日 ~ 12月30日 手づくり倶楽部 通年(1~12月)の平日および休日(※休園日を除く) 平成30年1月3日(水)~12月30日(日) 木の実や木の枝などの園内の自然素材を使って、親子でクラフト体験が楽しめます。毎月メニューが変わります。 ◆開催期間/通年(1~12月)の平日および休日(休園日を除く) 平成30年1月3日(水)~12月30日(日) ◆時 間/7・8... |
川崎町 1月3日 ~ 12月30日 みちのく自然共生園放牧地ではヒツジやヤギにいつでも草をあげられます。 ◆日 時/開園日の開園時間中、毎日開催。 時間10:00~16:00 ◆定 員/なし ◆場 所/みちのく自然共生園(国営みちのく杜の湖畔公園北地区) ◆料 金/... |
|
![]() |
川崎町 1月7日 ~ 12月16日 そば打ち体験 通年の第1・3・5日曜日(2018年1月7日~3月31日まで休止) そば打ち体験は、「そば」をそば粉から練り上げて、茹で上げるまでを体験していただけます。 出来上がったら「本荘由利の家」で手づくりの味を堪能してください。 ◆開催期間/通年(1~12月)の第1・3・5日曜日 ※2018年1月7日~3月31日... |
![]() |
川崎町 1月14日 ~ 12月23日 自然を感じ楽しむ会 通年の毎月第2・4日曜日 平成30年1月14日(日)~12月23日(日) 季節毎に合った観察会や自然の素材を使ったクラフトなど、小さなお子様連れのご家族から大人の方まで十分に楽しんでいただけます。 ◆開催期間/通年(1~12月)の毎月第2・4日曜日 平成30年1月14日(日)~12月23日(日) ◆時 間/内容により異なる ... |
![]() |
川崎町 1月14日 ~ 12月23日 こんにゃく作り体験 通年の第2・4日曜日(2018年1月14日~3月31日まで休止) 「こんにゃく」を製粉から作っていただきます。出来上がったら手づくりの味を堪能してください。 ◆開催期間/通年(1月~12月)の第2・4日曜日 ※2018年1月14日~3月31日まで休止 ◆時 間/午前の部10:30~12:30(受付9:30... |
![]() |
丸森町 1月14日 ~ 12月9日 押し花体験 通年(毎月第2日曜日) 平成30年1月14日(日)~12月9日(日) 地元丸森のお母さん達と一緒に、自分だけのオリジナルの押し花を作ってみませんか。初歩から丁寧に指導いたします。団体でなければ予約は不要です。 ◆開催日/通年(1~12月)の毎月第2日曜日 平成30年1月14日(日)~12月9日(日) ◆時 間/10:00... |
蔵王町 1月21日 ~ 3月18日 雪上トレッキング 平成30年1月21日(日)~3月18日(日)までの毎週日曜日 蔵王野鳥の森を舞台に、スノーシューで雪を踏みしめながら林間を歩きます。 動物の足跡や野鳥及び春を待つ木の芽の観察など、冬ならではの体験や景色を楽しめます。 ◆期 間/平成30年1月21日~3月18日までの毎週日曜日 ◆時 間/10:00~12:00 ◆... |
|
![]() |
丸森町 1月21日 ~ 12月16日 丸森シルク和紙 紙漉き体験 通年(毎月第3日曜日) 平成30年1月21日(日)~12月16日(日) 養蚕が盛んだった丸森町。シルクを漉き込んだ和紙のシオリをつくってみませんか。 団体でなければ予約は不要です。 ◆開催日/通年(1~12月)の毎月第3日曜日 平成30年1月21日(日)~12月16日(日) ◆時 間/10:00~15:00 (遅くとも14... |
川崎町 1月26日 ~ 2月12日 かまくらまつり 平成30年1月26日(金)~2月12日(月・祝) 今年もかまくらの本場、横手市と同サイズの「かまくら」がみちのく公園にやってきます。「なまはげ郷神楽の演奏・写真撮影会」や「節分体験」、「雪ん子体験」などイベント盛りだくさんで1日中楽しむことができます。 ◆開催日/平成30年1月26日(金)~2月12日... |
|
![]() |
丸森町 1月28日 ~ 12月23日 齋理ざっとむかし 通年(毎月第4日曜日) 平成30年1月28日(日)~12月23日(日) 丸森の語り部たちが齋理の昔を語りかけます。 ◆開催日/通年(1~12月)の毎月第4日曜日 平成30年1月28日(日)~12月23日(日) ◆時 間/10:00~15:00の間 (随時) ◆場 所/丸森町蔵の郷土館 齋理屋敷・新館習の蔵 ◆入館料/大人6... |
蔵王町 2月1日 ~ 3月21日 こけしびなまつり 平成30年2月1日(木)~3月21日(水・祝) ~ひとつひとつに味わい深い個性が宿る~ こけしの発祥の地のひとつである蔵王町の遠刈田。この町ならではのお雛様が「こけし雛」。 「木地雛」とも呼ばれる木のぬくもりと素朴な味わいのこけし雛は、形式にとらわれない自由な発想から生まれた、それぞれが手造りの一点... |
|
丸森町 2月2日 ~ 4月1日 齋理屋敷春の企画展「齋理の雛まつり」 平成30年2月2日(金)~4月1日(日) ~見るだけではない楽しさも味わえる~ 仙南地域の豪商、齋藤家の蔵屋敷で、40畳の座敷に代々伝わるお雛様の段飾りを披露。享保雛や古今雛、嫁いできたお嫁さんが抱いていた市松人形など、齋藤家の繁栄の歴史を雛人形を通して見る事ができる。 広間に荘厳に並ぶ、人形... |
|
白石市 2月3日 ~ 3月3日 弥治郎こけし村の雛の宴展 平成30年2月3日(土)~3月3日(土) ~全国の工人が製作した木地びなを多数展示~ 地域に春を告げるイベントとしても定着している『雛の宴展』 頭が大きく、頭頂に豊かな色彩で二重三重のロクロ模様を描いた伝統的な弥治郎こけしとはひと味違った「こけしびな」や「こまびな」など、愛らしいこけしで作ら... |
|
![]() |
村田町 2月9日 ~ 2月12日 つつみ人形実演展示即売会 平成30年2月9日(金)~12日(月・祝) 江戸時代から仙台に伝わる伝統工芸、堤人形の製造実演、展示販売会を実施します。 貴重な江戸時代の堤人形(非売品)もご覧頂けます。(必見) 伊達家の藩内の産業発展と生活安定に役立つ人形焼き物などを侍の内職として作らせたのが始まり。人形の絵付け実演及び展示即売... |
川崎町 2月10日 ~ 2月11日 自然共生園冬まつり 平成30年2月10日(土)・11日(日) 自然共生園で収穫した野菜などを使ったふるまいや体験イベントがあります。 ぜひ、お越しください! <ふるまい 場所/知恵体験舎> ●お雑煮のふるまい 日時/2月10日(土) 10:30~12:00 定員/先着100名 ※10:00から... |
|
蔵王町 2月10日 ~ 2月11日 蔵王ふるさと探検隊 平成30年2月10日(土)・11日(日) 冬の蔵王を舞台に感動体験! 冬のみやぎ蔵王の素晴らしさを感動的に体験できるイベント企画。 スノーシューやカンジキを使ってのスノートレッキング、自然観察では、野ウサギやキツネのスノートラック(雪上の足跡)なども楽しめる。 ◆開催日/平成30年2月10日(... |
|
村田町 2月10日 ~ 4月1日 企画展「雛人形と女の子のおもちゃ」 平成30年2月10日(土)~4月1日(日) 恒例となりました歴史みらい館の雛人形の展示。江戸から明治・大正時代の享保雛・古今雛、今年は初公開のかわいい布人形や招き猫など、 女の子のおもちゃも合わせて飾ります。皆さん、ぜひご覧下さい。 ◆開催日/平成30年2月10日(土)~4月1日(日) ◆場 所... |
![]() |
松島町 11月1日 ~ 3月31日 松島名物かき丼キャンペーン 平成29年11月~平成30年3月 かき丼は松島の家庭で昔から親しまれている地元のどんぶりです。 天ぷらや玉子とじなど、一つとして同じ味がない各店舗オリジナルのどんぶりをどうぞお召し上がりください。 日程/平成29年11月~平成30年3月 ※キャンペーン開始及び終了時期は各店舗により異な... |
広域 11月25日 ~ 2月28日 今年も豪華なイルミネーションで、訪れる人をお出迎えします。 仙台の夜景をバックに、滑走路灯や離発着する飛行機をイルミネーションで彩られた展望デッキから眺めると、まるで光の宝石箱に迷い込んだかのよう! 空港ならではの光の共演をぜひご覧ください。 開催日/... |
|
![]() |
松島町 12月1日 ~ 2月28日 ※松島三ツ星冬ランチ 平成29年12月~平成30年2月※開催中止になりました※ ※開催中止となりました※(更新日:平成29年10月30日) 松島町等のプロの料理人が、厳選した地元食材にこだわり仕立てる冬の「創作ランチ」。期間限定で、「松島四季彩食料理コンテスト」の入賞作品が提供され、日本三景松島の絶景と旬を活かした美味しいランチを... |
広域 12月1日 ~ 3月11日 かき鍋クルーズ 平成29年12月1日(金)~12月24日(日)まで毎日運航 平成30年1月6日(土)~3月11日(日)までの金・土・日・祝日運航 冬の味覚の王様「かき」を、この時期ならではの雪化粧をまとう日本三景松島を鑑賞しながら堪能できる、極上クルーズ。※要予約 運航時刻:マリンゲート塩釜発 11:30→ 松島桟橋12:20着 松島桟橋発:13:00→ マリンゲート塩釜着 13... |
|
仙台市 1月5日 ~ 3月3日 平成30年新春吉例「めでた掛け~美術館で笑い初め~」平成30年1月5日(金)~3月3日(土) 「めでた掛け」とは、美学者で福島美術館の初代学芸員・佐藤(さとう)明(あきら)(1905~86)による造語です。「おめでたい掛け物(掛軸)をみんなで見て、新年を祝いましょう」という趣旨で、昭和55年の開館以降、吉例の展覧会となりました。 今回のテーマは「... |
|
![]() |
仙台市 1月6日 ~ 2月28日 森の温泉”冬”ランチ 平成30年1月6日(土)~2月28日(水) 秋保温泉旅館組合に加盟する各旅館が秋保・宮城産の食材を用いたオリジナル・ランチメニューを期間限定で提供。ランチを予約の場合に限り、日帰り入浴を特別料金で楽しめる。温泉とランチでココロもカラダも温まろう。 ランチ料金/各施設一律2,500円(税別) ※要... |
広域 1月27日 ~ 3月25日 宮城県美術館では初の展覧会 特別展「求道の画家 岸田劉生と椿貞雄」展 岸田劉生(1891~1929)と椿貞雄(1896~1957)は,大正期の美術界にユニークな位置を占めた美術団体「草土社」で深い交流のあった画家です。 岸田劉生は,後期印象派の新しい絵画表現のみに満足できず,写実に転じた後,周囲に集まった若い画家たち,... |
|
仙台市 1月28日 ~ 12月23日 東照宮は仙台藩の二代藩主の伊達忠宗により1654(承応3)年に5年の年月をかけて完成。本殿をはじめ五棟が国の重要文化財に指定されている。 毎月第4日曜日は、「仙台古民具・骨董青空市」が東照宮境内参道で開催されている。東北6県の業者、約20店が出店してお... |
|
![]() |
仙台市 2月10日 ~ 2月11日 湯の駅ラ・サンタにて雪まつり「ほっこり作並」を開催。 「恋人の聖地一湯神が守る恋」にちなんでロマンチックな雪像や雪灯篭が登場し、 作並温泉郷を幻想的に灯す。 開催日/平成30年2月10日(土)~11日(日・祝) 場所/湯のまち作並 観光交流館ラサンタ ... |
仙台市 2月10日 ~ 3月21日 第17回手づくりおひな様展 平成30年2月10日(土)~3月21日(水・祝) 一般から募集した手づくりのおひな様をはじめ、子供たちが作ったかわいらしい作品、そして恒例となったつりびなも並び、ひと足早い春を演出。江戸期から昭和までの時代雛も会場を賑わせます。 好評の「秋保温泉Hot(ほっと)ひな巡りスタンプラリー」を今年も開催... |
広域 4月22日 ~ 3月26日 伊達政宗生誕450年記念企画展「政宗がサン・ファン・バウティスタ号に託した夢」 政宗の生誕から450年の節目に当たる2017(平成29)年、当館では慶長使節のリーダーであった政宗にスポットを当てた企画展を開催します。 「伊達政宗が進めた仙台藩の国づくり」「伊達政宗と『世界』の出会い」という2つのテーマに沿って、政宗が使節船「サン・フ... |
|
![]() |
石巻市 6月24日 ~ 8月25日 |
![]() |
気仙沼市 1月7日 ~ 12月30日 地元農産物の販売などを中心に、約50店舗が元気に営業しています! ◆開催日/毎週日曜日(※1月第1日曜日は休み) ◆時間/5時~8時 ◆場所/イオン気仙沼店駐車場 ◆お問合せ/気仙沼朝市運営委員会(内海様宅)0226-22-5427 ~~~~~~... |
石巻市 1月25日 ~ 4月8日 第68回特別企画展 石ノ森章太郎とジュン展 平成30年1月25日(木)~4月8日(日) 石ノ森章太郎は生涯を通じてマンガの可能性を追求し続けた“萬画家”でした。 それまでタブーとされていた新しい分野にも次々と進出し、その新しさゆえに“難解”とされ、打ち切りになる作品もありました。石ノ森のそうしたマンガへの深い愛情と執着を強く感じられる作品... |
|
![]() |
南三陸町 2月1日 ~ 6月30日 昭和初期の小学校を改装した「昭和レトロ」な空間で、ピザづくり♪ 手ぶらで来て、美味しい南三陸の旬の食材を使った ピザを作りましょう。 出来上がったら、その場で美味しく頂きましょう。 もちろんお持ち帰りもOK! 家族や気の合うお友達や、子供会の行事でなど... |
![]() |
南三陸町 2月2日 ~ 6月29日 「魚市場キッチン」の缶詰生産現場を見学しよう!(美味しい試食とお土産付き♪) 南三陸町の人気土産の一つである「魚市場キッチン」の手作り缶詰。 地元のお母さんたちが、タコ・牡蠣、ホヤなど、 南三陸町が誇る海の幸を使って缶詰を手作りしています。 志津川湾のすぐそばに位置する魚市場キッチンでの生産現場を見学してみませんか? 笑顔がまぶ... |
気仙沼市 2月4日 ~ 2月25日 |
|
石巻市 2月10日 ~ 2月12日 バレンタインイベント2018 平成30年2月10日(土)~12日(月・祝) 2月14日は愛の誓いの日とされるバレンタインデーです。 石ノ森萬画館でもチョコの配布や特別ワークショップなどを行い、「バレンタインデー」の雰囲気を感じてもらい、ご来館されるお客様同士の仲をより一層深めていただきながら、石ノ森萬画館を楽しんでいただけるよ... |
美里町 11月1日 ~ 2月28日 美里町すっぽこスタンプキャンペーン 平成29年11月1日(水)~平成30年2月28日(水) ~懐かしい味。身も心もホッとする。これからの季節にぴったり!!~ 開催期間中に下記提供店舗ですっぽこ汁を食べるとスタンプが1つもらえます。 スタンプを2つ集めたら、応募用紙に必要事項を記入し、店舗にある応募箱に入れてください。抽選で15名様にステキなプ... |
|
大崎市 11月25日 ~ 2月25日 あ・ら・伊達な道の駅 冬のイルミネーション 平成29年11月25日(土)~平成30年2月25日(日) 年間300万人が訪れる「あ・ら・伊達な道の駅」の恒例となった冬のライトアップ。色とりどりのイルミネーションは冬の澄んだ夜空をバックに幻想的な空間を演出する。 ◆開催期間/平成29年11月25日(土)~平成30年2月25日(日) ◆点灯時間/16:30~... |
|
栗原市 1月20日 ~ 3月18日 スノーランド イン ハイルザーム栗駒 平成30年1月20日(土)~3月18日(日) 開催日1月20日(土)から3月18日(日)までの間、冬の遊び場 「スノーランド イン ハイルザーム栗駒」を開催します。 お楽しみは特大スベリ台でのそり滑り、スノーモービルや雪上車を使った乗車会も行います。 期間中、1月から3月の日曜日は栗原市栗駒総合支所... |
|
栗原市 2月10日 ~ 2月11日 第13回 花山雪っこまつり 平成30年2月10日(土)・11日(日) 花山地区で開催される雪をテーマにしたイベント。雪上ドッチビーチ大会、スノーモービル乗車体験、足湯など、たくさんのアトラクションをご用意。 ◆開催日/平成30年2月10日(土)・11日(日) ◆時 間/10:00~15:00 ◆場 所/花山農山村センター... |
広域 1月20日 ~ 3月20日 Instagram@triptomiyagiコラボFacebookみやぎ雪遊館投稿キャンペーン 宮城県共通リフト券が10人に1人の確率で当たる!! Facebookみやぎ雪遊館でシェアされるか、または、Instagram @triptomiyagiでリポストされた写真や動画の投稿者の中から抽選で最大25名様に県内スキー場共通リフト引換券ペアでプレ... |
|
広域 2月1日 ~ 3月25日 雛まつり |
|
![]() |
広域 2月10日 ~ 4月15日 仙台・宮城ひな街道めぐり 平成30年2月10日(土)~4月15日(日) マップ展示で連携会場の真心のこもったおもてなしが楽しめる。 日程/平成30年2月10日(土)~4月15日(日) 時間/会場によって異なる。 開催会場/仙台市(23会場)、岩沼市(1会場)、白石市(2会場)、大河原町(1会場)、栗原市(1会場) |
Copyright(C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.