
-
2022.10.30 ~ 2024.02.25
コスプレでご来館は歓迎です。控室などについてはお問い合わせください。
◆開催日/2022年10月30日(日)、12月25日(日)
2023年2月26日(日)、4月30日(日)、6月25日(日)、8月27日(日)、10月29日(日)、12月24...

-
2022.11.27 ~ 2024.03.31
お着物、浴衣、じんべい、振袖、和風デザインのお洋服でご来館の方にはお得!な日です。控室などについてはお問い合わせください。
◆開催日/2022年11月27日(日)
2023年1月29日(日)、3月26日(日)、5月28日(日)、7月30日(日...

-
2023.01.01 ~ 2023.12.31
自家栽培藍100%で染める『藍染体験』。山々に囲まれ、昔ながらの風景を残した美しい里山集落で、世界に1つの作品を作りませんか?
◆実施日/通年 (お問い合わせページ内予約可能日カレンダーをご確認の上、体験希望日の2日前迄にご予約ください。)
◆時間・...

-
2023.03.01 ~ 2023.09.30
毎年、3月1日~9月30日まで渓流釣りが解禁されています。竿釣りのみで、主に釣れるのはイワナなどです。
※渓流釣りの際は必ず入漁券を購入して下さい。
◆入漁券/年間券4,800円・一日券900円
◆渓流釣り場所/澄川、秋山沢、小阿寺沢
◆ 注 意/①春...

-
2023.03.04 ~ 2023.11.26
「昔、昔、あるところに…」。小さいころ、おじいさんやおばあさんが語ってくれた昔ばなしや民話を、ワクワクしながら聞いたことのある人は、だんだん少なくなっているはず。そんな経験を気軽にできるのが、国営みちのく杜の湖畔公園で行われている「みちのく民話がたり」...

-
2023.03.05 ~ 2023.11.19
東北の民家を移築復元したふるさと村の「本荘由利の家」の前庭では“独楽回し”や“竹とんぼ”“輪まわし”などいろいろな昔懐かしい遊びを昔遊びボランティアといっしょに楽しむことができます。
◆開催日/3月~11月(第1・3日曜日)
◆場 所/国営みちのく杜の...

-
2023.03.05 ~ 2023.11.26
ふるさと村東北6県それぞれから移築復元した特徴的な古民家についてガイドを行っております。
■開催日 3月~11月(毎週日曜日・祝日)
■場 所 国営みちのく杜の湖畔公園ふるさと村 「津軽の家」
■時 間 10:00~12:00、13:00~15:...

-
2023.04.01 ~ 2024.03.31
新鮮な海の幸や採れたての野菜など生鮮食品を中心に多くの店舗が並びます。
競りの体験イベントや隣接したメイプル館で食事ができたり、楽しくゆっくり時間を過ごすことができます。
<ゆりあげ港朝市>
◆開催日/毎週日曜日・祝日
◆時間/6:00~13:00
◆...

-
2023.04.01 ~ 2023.11.30
日本で初めて金を産出した涌谷町。749年(天平21年)に涌谷町で採れた金は、奈良東大寺で建造中だった大仏に使用され、その完成に導きました。涌谷町では現在でも奈良東大寺の大仏さまを黄金に彩った砂金を自然の沢から採取することができます。1250年もの間、変わ...

-
2023.04.01 ~ 2023.11.30
丸森町は古くから阿武隈川の舟運で栄え、その名残を伝えているのが阿武隈川を屋形船に乗りゆったりと下る「阿武隈ライン舟下り」です。
この一帯は県立自然公園となっており、渓谷に名勝・奇岩などの見所も多く、季節ごとに色を変える景色を堪能することが出来ます。
...

-
2023.04.02 ~ 2023.12.17
場 所:石巻駅前にぎわい交流広場
時 間:朝6時~売り切れ次第終了
駐車場は、広場向かい側の市役所に駐車可能です♪
野菜や果物、お花等、農水産加工品を主に販売しております。
新型コロナ感染予防のため,マスクを着用し,3密を避けてお買い物をお楽しみください。

-
2023.04.02 ~ 2023.12.17
新鮮な野菜や海産物に花や加工品といった様々な商品を取り扱ったお店が皆様をお待ちしております。
◆開催日
4月~12月まで毎月、第1日曜日と第3日曜日開催
4/2(日)、4/16(日)
5/7(日)、5/21(日)
6/4(日)、6/18(日)
...

-
2023.04.08 ~ 2023.11.12
■開園期間/2023年4月8日(土)~11月12日(日)
■開園時間/9:30~ 17:00(最終入園 / 16:30)
※山間地の変わりやすい荒天候により、開園時間の変更があります。
開園時間の変更が予想される場合、ご来園前にお問い合わせ頂きますよう...

-
2023.04.09 ~ 2023.11.12
ハンドメイド作品やインテリア、食品やフリーマーケットなどが並び、
ワークショップの体験教室も開かれたり、野外ライブも開催されるなどとても楽しいイベントです。
■開催:2023年4月~11月 第二日曜日開催
4月9日、5月14日、6月11日、7月9日、8...

-
2023.04.10 ~ 2023.11.12
毎年4月と11月の2回開催。
明治43年(1910年)鎌田三之助村長が、村民の生産した農産物、加工品を販売することにより、村民の福利を図ろうと始まったもので、東北最大級の規模を誇る伝統の市です。
昭和通りを中心とする約600メートルの区間に、植木、農産...

-
2023.04.19 ~ 2024.03.31
名取市内で生産された農産物や農産加工品、水産加工品を販売する「いろどりなとり産直マーケット」が毎月第3水曜日に開催しています。採れたてのお野菜や新鮮な水産物など名取市の美味しいものが詰まったイベントです。
■期間/2023年4月~2024年3月 毎月第...

-
2023.04.30 ~ 2024.03.31
七ヶ浜町の新鮮な野菜や魚介類など、多くの地場産品が並ぶ朝市を毎月最終日曜日に開催しています。
■開催時期/毎月最終日曜日※12月は24日(日)開催
■時間/8:00~12:00
■場所/七ヶ浜町花渕浜多目的広場

-
2023.05.08 ~ 2024.04.30
仙台うみの杜水族館では、未経験者でも参加できる体験ダイビングの受付を行っています。大きな水槽の中で多くの生きものたちと一緒に泳いでみませんか。仙台うみの杜水族館でしかない体験できない貴重な体験を開催しています。
※10歳以上の方対象、要予約
■開催期間...

-
2023.05.14 ~ 2023.10.22
特別史跡の多賀城政庁跡と多賀城廃寺跡を、学芸職員が現地をご案内しながら、その歴史的意義や見どころなどについて解説します。
※雨天時など天候によって、中止になる場合がございます。
◆実施日
5月~6月、9月~10月の第2・4日曜日
「多賀城政庁跡コース...

-
2023.05.20 ~ 2023.11.05
木と木に張られたワイヤロープに滑車をかけて一気に滑り降りるターザンアトラクション。
ツアー形式の参加で、ツアーガイドと一緒にミニトレッキングをしながらコースを巡ります。
◆営業期間/
・ライトツアー(4コース)2023年5月20日(土)~7月9日(日)...

-
2023.05.20 ~ 2023.10.21
作並温泉の守り神・湯神神社の周辺に広がる豊かな森と広瀬川源流域の清らかな水ーー。ミズナラやケヤキやブナの天然林に守られて流れる二ツ岩沢沿いの遊歩道を歩いてゆくと、古くから地元の人々に夫婦和合の象徴とされてきた夫婦岩(二ツ岩)と出会うことができます。県内有...

-
2023.05.21 ~ 2023.11.26
蔵王で採れた野菜や果物や、漬物やパン等の加工品を、地元の生産者が販売する。新鮮で安心できる食材をお土産に買って行く観光客や、わざわざ遠方から買い求めにくる人たちで賑わう。
◆開催期間/2023年5月21日(日)~11月26日(日)までの毎週日曜日
◆時...

-
2023.07.01 ~ 2023.12.03
蔵王町で生産された農作物(加工品含む)を、生産者自ら販売する地場産品市場。新鮮で安全で安心な農家産物を適正な価格で販売します。
◆開催期間/2023年7月1日(土)~12月3日(日)までの毎週土日・祝日
「蔵王の里芋まつり」:9月30日(土...

-
2023.07.01 ~ 2023.09.30
みやぎ県南エリア9市町のご当地キャラクターから届いた「招待状」(リーフレット)のナゾを解いて、キャラクターを見つけ出すナゾ解きスタンプラリー「県南ご当地キャラクターを探せ!」を開催します。
今年も、昨年に引き続き、令和5年7月1日(土)~9月30日(土)...

-
2023.07.01 ~ 2023.10.11
『第4回「伊達政宗の黒船」サン・ファン号を未来へつなぐコンクール』作品募集
サン・ファン館では、全国の小中学生を対象に「絵画」「デザインマーク」の2部門からそれぞれのテーマに沿った作品を募集します。
※詳細はサン・ファン館HPをご覧ください。
【募集...

-
2023.07.02 ~ 2023.12.24
伝統ある「古川八百屋市(やおやまち)※4月~6月期間に開催」開催後、夏を迎える風物詩として7月~12月の毎週日曜日に開催。市内はもとより近隣の町から取れたての野菜や果物、漬物など特産品を売る店が軒を連ねる「市」の雰囲気がただよう。
◆開催期間/2023...

-
2023.07.02 ~ 2023.10.29
■運行期間:2023年7月2日(日)〜10月29日(日)毎週日曜・祝日運行
1日6便程度(30分程度の周遊)
■運賃:大人700円 小人500円(小学生まで)
■乗船:毎便 先着20名程度
※周遊船の受付・乗船券のお求めはメイプル館カウンターまでお越しく...

-
2023.07.03 ~ 2023.09.30
投稿コンテスト第21弾がはじまりました!
第21弾のテーマは「わたしの夏がやってきた~みやぎで撮り旅~」
ハッシュタグ「#みやぎ夏イチショット」をつけて、投稿してくださいね。
風景、体験、グルメ・・・ジャンルは問いません。
おすすめの一枚をご投稿ください...

-
2023.07.07 ~ 2023.10.09
東北地方の狼信仰についての企画展が開催されます。
◆展 示 名:牙を剥け -東北地方の狼信仰-
◆期間:2023年7月7日(金)~10月9日(月・祝)
◆場所:村田町歴史みらい館
◆開館時間:午前9時~午後5時
◆観覧料:無料
◆休館日:月曜日、祝日の翌日

-
2023.07.08 ~ 2023.09.15
ウェスティンホテル仙台では、平日と週末で異なるスタイルでスイーツやセイボリーを提供する「SWEET SENSATION(スイート センセーション)」をご用意しております。
7月8日(土)から始まる「SWEET SENSATION(スイート センセーショ...

-
2023.07.15 ~ 2023.09.24
本展は、2022年7月の宝塚市立手塚治虫記念館での開催を皮切りに石巻会場で3度目の開催となります。
『超時空要塞マクロス』のメインメカニックである宇宙戦艦「SDF-1 マクロス」の自動変形を組み込んだロボット【SELF-TRANSFORMING SDF-...

-
2023.07.15 ~ 2023.11.05
東北では「空の冒険王国」だけで楽しめる「マウンテンカート」!
3輪カートには動力がついていないので夏山リフトで山頂まで登りブレーキとハンドル操作のみでゲレンデをダウンヒル走行をお楽しみいただけます。体感スピードは爽快感がありスリル満点!
新たな夏のスキー...

-
2023.07.15 ~ 2023.09.24
東北歴史博物館では、「はにわ工人」ハジベ君とともに、古墳づくりやはにわづくりを楽しく学ぶことができる企画展を開催いたします。
■開催期間/2023年7月15日(土)~9月24日(日)
■開館時間/9:30~17:00まで(発券は16:30まで)
■休館...

-
2023.07.15 ~ 2023.10.01
大好評につきノベルティの配布は終了いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「気仙沼クルーカードアプリ」を活用したデジタルスタンプラリー。
6ヶ所中3ヶ所をめぐりスタンプを獲得すると、非売品の限定ア...

-
2023.07.15 ~ 2023.09.24
サン・ファン館の被災から復興までの取り組みをパネルや被災資料を通して伝えるとともに、海のまち石巻で育まれた帆船文化を紹介します。
【期間】2023年7月15日(土)~9月24日(日)
【開館時間】9時~17時(最終入館16時)
【休館日】月曜日(祝...

-
2023.07.15 ~ 2023.11.30
有機栽培の新鮮野菜を収穫してみませんか。
※収穫できるお野菜は季節によって異なります。野菜がなくなり次第終了となります。
※雨天中止
◆開催日/2023年7月15日(土)~11月30日(木)
◆時 間/10:00~,11:00~,13:00~,14:0...

-
2023.07.19 ~ 2023.09.30
今月号のEVENT JOYは、夏祭りや体験コンテンツのご紹介を始め、お花や音楽、各地域のイベント等、夏ならではのイベント情報満喫です!是非、ご覧いただき夏のお出かけにご活用ください。
EVENT JOYは郵送も受付しております(送料無料)。お気軽にお問い...

-
2023.07.22 ~ 2023.09.10
フランスで発祥した沢遊びのスポーツ「キャニオニング」。まさに、夏本番の季節に合うアクテビティなひと時を楽しめる。徒歩などで渓谷を登り、目標地点からの簡単なシャワークライミングを体験。そして本番の下りでは、天然のウォータースライダーを滑り降りたり、ダイナミ...

-
2023.07.26 ~ 2023.11.30
JRフルーツパーク仙台あらはまでは、ミニパプリカ摘み取り体験を行います。
採れたてのみずみずしくて甘いパプリカは生でも食べられます。
レッド・イエロー・オレンジ・グリーンなど、見るだけでも元気になる、色とりどりでピカピカしたミニパプリカを10個摘み取って...

-
2023.07.27 ~ 2023.11.10
ウェスティンホテル仙台(仙台市青葉区一番町、総支配人 下重 和之)では、平日と週末で異なるスタイルでスイーツやセイボリーを提供する「SWEET SENSATION(スイート センセーション)」をご用意しております。
9月16日(土)から始まる「SWEET...

-
2023.07.27 ~ 2023.11.10
9月16日(土)より、季節のフルーツや食材が持つ美味しさを最大限に引き出したパティシエのイマジネーション光るシーズナルパフェをお楽しみいただけます。
今回は、ぶどうの女王と称されるシャインマスカットを使用しました。張りのある食感で口いっぱいに広がる果汁...

-
2023.08.01 ~ 2023.10.31
専用アプリ「Map Life」に登録されたスポットを、自転車で自由にめぐる『ライドアラウンド』。どんな自転車でも参加でき、期間内であれば1日だけでも数日かけてまわってもOKです。スポットを巡って獲得したポイントは地域産品と交換することができ、順位に応じた...

-
2023.08.16 ~ 2023.10.21
仙台市「JRフルーツパーク仙台あらはま」と、「せんだい農業園芸センターみどりの杜」ではブドウ狩りを実施します。
ブドウ狩りは食べ放題ではなく、お客さまご自身で果実を選んで収穫していただき、お持ち帰り頂きます。
※時期によって旬の品種と摘み取り個数、体験料...

-
2023.08.19 ~ 2023.10.21
仙台市「JRフルーツパーク仙台あらはま」と、「せんだい農業園芸センターみどりの杜」では梨狩りを実施します。
※各施設では品種が異なるため、時期によって旬の品種と摘み取り個数も異なっていますので詳細は、各施設へお問合せください。
■時期/2023年8月1...

-
2023.08.21 ~ 2023.11.30
宮城県内にあるオルレコースを楽しんでいただくイベント「宮城オルレフェア2023」を開催します!
各コースを満喫できるイベントや、応募すると抽選で素敵なプレゼントがもらえるスタンプラリーを行います。
【コースイベント】
※事前申込制/申込は各コースに直接...

-
2023.08.29 ~ 2023.10.22
2023年10月22日(日)に、宮城・仙台にいながらにして世界の素晴らしい芸術に触れる「ウェスティンサロン」の20回目として、ホテル25階宴会場「雅」にて、世界中で活躍する演奏家によるクラシック音楽イベント「ウェスティンサロン Vol.20」を開催いたし...

-
2023.09.01 ~ 2023.12.17
宮城県仙南地域では、仙台・宮城【伊達な旅】観光キャンペーンの秋冬独自企画として、仙南地域2市7町を巡る「仙南『推し麺』キャンペーン」を開催します。
このイベントは、仙南地域の郷土料理「おくずかけ」や地元のそば粉を使った「そば」、地元食材を使った特色ある「...

-
2023.09.01 ~ 2023.12.17
宮城・山形・福島のスイーツ店を巡り、ビンゴを達成して豪華賞品を当てよう!
仙南のせんにゃん、置賜のたまにゃん、福島のふくにゃんは、スイーツが大好きな猫の3姉妹。
みんな、食べると幸せを感じる甘~いスイーツには目がありません。
おいしそうなスイーツを見つけ...

-
2023.09.01 ~ 2023.11.30
2023年9月1日(金)より、世界にも名を馳せる神戸牛と東北を代表する仙台牛の2種類の銘柄牛と、東北の秋の食材を掛け合わせたコース料理「TOHOKU Gastronomy Autumn(トウホク ガストロノミー オータム)」を発売いたします。
日本三大...

-
2023.09.01 ~ 2023.10.15
仙台市「JRフルーツパーク仙台あらはま」と、「せんだい農業園芸センターみどりの杜」ではイチジク狩りを実施します。
■開催期間/2023年9月1日(金)~10月15日(日)予定 (定休日を除く)※生育状況により変更する場合がございます。
【JRフルーツパ...

-
2023.09.01 ~ 2023.11.30
【たいわ旅フォトコンテストをInstagramで初開催!】
~たいわの「映えスポット」を教えてください~
大和町観光物産協会(@taiwa_tourism.products)では、今年初めてInstagramを活用した旅フォトコンテストを開催いたします...

-
2023.09.02 ~ 2023.10.01
御本丸公園(コスモス園)は、鎌倉公方足利氏から奉行人を任命された遠藤氏の居城「千石城」跡地であり、昭和43年に運動公園として整備されました。
その後、昭和58年から園内にコスモスが植栽されるようになり、昭和59年から開花期間中に「松山コスモスまつり」...

-
2023.09.05 ~ 2023.10.29
手染めされている丸森和紙から作られている人形の展示です。豪華な服装、豊かな表情をお楽しみいただけます。
◆開催期間/2023年9月5日(火)~10月29日(日)
◆時間/9:30~17:00(最終受付は16:30)
◆場所/蔵の郷土館齋理屋敷
◆入館料...

-
2023.09.07 ~ 2023.09.10
震災を知らない子供たちや、東松島市に訪れた方にイベントを通して震災の記憶と防災の教訓を「つたえる」こと。芸術と文化、感性の教育を「つたえる」ことができる街として、「東松島で君に見せたいアートがある」と題して、なないろの芸術祭を開催します。
豊かな海や自然...

-
2023.09.09 ~ 2023.09.10
~杜の都・仙台を代表する恒例の音楽フェスティバル~
国内はもとより海外からもプロ・アマのアーティストが参加し、仙台市内のストリートをステージに熱い演奏が繰り広げられる。ジャズ、フュージョンやロック、民族音楽など、多彩なジャンルが楽しめるのも魅力。
...