最終更新日:2012/06/27
仕事の合間に仙台市青葉区にある『資福禅寺』に行ってきました。
資福禅寺は別名『あじさい寺』と呼ばれており、山門までの参道はあじさいの花に囲まれています。
時期が早かったのかちらほらと咲く程度でしたが、青く、赤く、色をつけ始めたあじさいはとても綺麗でした。(お寺の方曰く見頃は7月上旬とのことです!)
本堂の周りは竹林で囲まれています。
凛々しく、清々しく、まっすぐ伸びる竹を見て、人間正直でなければなと心が正される気がしました<(_ _)>
そうこうしているうちにちょっと小腹が・・・
おっ!お茶屋さん!
なんと、寺院内の小書院を利用して、期間限定(7月15日まで)のお茶屋さんが開かれていました☆
「どうぞどうぞ」と通された場所は、目の前に竹林と池が広がる特等席☆
荘厳な景色を前に、美味しいお茶菓子と抹茶を頂きました(お茶菓子と抹茶は300円で頂けます(^^)/)。
静かな空間の中、のんびりと過ごしていると、仕事の合間ということや仙台市内にいるんだということ、自分のちっぽけな悩みさえも忘れてしまいそう・・・
お寺という所は本当に不思議な場所ですね(^-^)
7月2日には小書院を会場に、午前10時から午後3時までお琴の演奏会があるそうです☆
お時間のある方は、ぜひぜひ足を運んでいただければなと思います☆
さて・・・そろそろ仕事に戻らねば!
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.