• 文字サイズ
  • 拡大
  • 標準

宮城まるごと探訪

宮城の魅力がギッシリ!宮城の総合観光情報サイト

石巻地域博物館等共同連携事業 宮城県慶長使節船ミュージアム 令和4年度 冬季出張講座 「どうする政宗―サン・ファン・バウティスタという船名でいいの?―」

最終更新日:2023/02/27

季節
2月/3月
市町村
県南エリア-白石市 角田市 蔵王町 七ヶ宿町 大河原町 村田町 柴田町 川崎町 丸森町
仙台・松島エリア-仙台市 塩竈市 名取市 多賀城市 岩沼市 富谷市 亘理町 山元町 松島町 七ヶ浜町 利府町 大和町 大郷町 大衡村 東松島市
三陸エリア-石巻市 気仙沼市 女川町 南三陸町
県北エリア-加美町 色麻町 涌谷町 登米市 栗原市 美里町 大崎市
目的
祭り・イベント/歴史・文化/体験観光

伊達政宗がメキシコに派遣した慶長遣欧使節船は、スペイン語で「サン・ファン・バウティスタ号」(洗礼者聖ヨハネ号)と呼ばれています。しかし政宗は、自分が造った船に、このような名前が付けられていたことを知りませんでした。なぜスペイン人は、政宗の許可もなくスペイン語の船名を付けたのでしょうか。その謎を解くとともに、政宗が造った船を「サン・ファン・バウティスタ号」と呼び続けてよいのかどうかについても問題提起をしたいと思います。

【内容】 in石巻 令和5年2月25日(土)
       会場:マルホンまきあーとテラス 大研修室
       時間: 13:30~15:00
    ※石巻会場は終了いたしました。

     in仙台 令和5年3月4日(土)
         会場:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス61教室
          時間 13:30~15:00
    ※仙台会場は定員に達したため、申込みを締め切りました。

         
     講師 平川新(宮城県慶長使節船ミュージアム 館長)

【料金】 無料

【参加方法】 事前に下記宛先に電話・メールで申し込みください。
       新型コロナウイルス感染防止対策のため事前予約制とします。

【主催・申し込み先】   
    主催:公益財団法人慶長遣欧使節船協会
        宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
        ℡:0225‐24‐2210  mail:kouza@santjuan.or.jp
    共催:石巻市博物館 河北新報社
    後援:東北福祉大学 三陸河北新報社 石巻日日新聞社 石巻市教育委員会 

場所
石巻会場:宮城県石巻市開成1-8  仙台会場:仙台市宮城野区榴岡2丁目5-26
関連URL(1)
サン・ファン館インスタグラム
関連URL(2)
サン・ファン館YouTubeチャンネル
お問い合わせ(1)
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
TEL:0225-24-2210
メール:info@santjuan.or.jp
  • 公式情報提供者
  • 情報提供者:慶長遣欧使節船協会
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

PAGE TOP

運営者 公益社団法人 宮城県観光連盟