最終更新日:2025/03/04
手しごとAKIUでは、「生活の楽校」「ふゆの手しごと」「クラはく」などの活動を通じ、工芸の魅力を発信し、観光と結びつけた地域づくりを進めています。本シンポジウムでは、これまでの成果を振り返りながら、IT化やライフスタイルの変化を踏まえ、「くらしの中で生き続ける工芸」のあり方を探るオンラインで開催します。
話題提供には、菅原玲氏(石巻専修大学)・中島敏氏(ジーマデザイン)が登壇し、ディスカッションでは「これからの地域の工芸の在り方」をテーマに議論します。参加申し込みは下記関連URL(1)よりお申込みください。
話題提供
①「これまでの手しごとAKIUの活動とこれから期待すること」
菅原 玲氏(石巻専修大学 経営学部 講師)
②「アプローチの違いによるデザイン」
中島 敏氏(㈲ジーマデザイン代表取締役社長)
ディスカッション
「これからの地域の工芸の在り方~他地域間連携~」
進行:菊地 良覺
1.日時
2025年3月10日(月)16:00~18:00
2.場所
オンライン(ZOOM)
3.主催 手しごとAKIU
共催 東北工業大学 地域のくらし共創デザイン研究所、東北工業大学 地域連携センター
協力 みやぎ地場産品開発流通研究会
後援 (公財)仙台観光国際協会
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.