ひころの里
- 季節
- 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
- 市町村
-

三陸エリア-南三陸町
- 目的
- 歴史・文化-名所、旧跡 博物・資料・美術館/体験観光-産業
- 名称
- ひころの里
- ヨミ
- ヒコロノサト
- 概要
- 松笠は屋敷江戸後期の文化・文政時代に建設された地方郷土の代表的な居宅。シルク館で、はた織りやまゆ細工の体験ができます。
- 内容
- 仙台藩の養蚕発祥の地
南三陸町入谷地区は仙台藩養蚕発祥の地として栄えた地域。ひころの里のシルク館では、養蚕業の歴史を紹介している。また、はた織やまゆ細工など絹に関する体験学習ができる。松笠屋敷は江戸後期の文化・文政時代に建設された地方郷土の代表的な居宅(町文化財)。
- 営業期間・時間
- 9~17時(11~3月は~16時)
- 休業日
- 休火曜休(祝日の場合は開館)
- 料金
- 400円
- 交通
- 志津川ICから車で6分
- 駐車場
- 50台
- 住所
- 南三陸町入谷字桜沢442
- お問い合わせ(1)
-
TEL:0226-46-4310
- アクセス数
- 1420
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.