興福寺
- 季節
- 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
- 市町村
-

県北エリア-登米市
- 目的
- 歴史・文化-神社、仏閣
- 名称
- 興福寺
- ヨミ
- コウフクジ
- 概要
- 明治17年に建築された六角堂は、変形六角形の青い屋根に二階建ての土蔵造りで仏堂に洋風の建築様式が加えられた斬新な建築物である。また観音堂外壁に刻まれている色鮮やかな彫り物は、興福寺観音堂壁画二十四孝物語といわれ、中国の親孝行の物語で、親を大切にする心を育むために刻まれたものである。
- 内容
- 【守護利益】五穀豊穣、交通安全、家内安全
- 営業期間・時間
- 【拝観時間】随時
- 所要時間
- 20分
- 予約
- 説明・案内等必要な場合、要予約。その他、予約必要なし
- 指定
- 市町村指定(1976年11月3日)
- 備考
- 【創建年代】807年
- 交通
- 東北本線瀬峰駅バス15分、タクシー5分 東北自動車道古川40分
- 駐車場
- 有(大型:3台、普通:20台)
- 住所
- 登米市南方町本郷大嶽18
- お問い合わせ(1)
-
興福寺
TEL:0220-58-3572
- アクセス数
- 177
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.