五大堂
- アクセス数
- 48495
- 季節
- 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
- 市町村
-

仙台・松島エリア-松島町
- 目的
- 歴史・文化-名所、旧跡
- 名称
- 五大堂
- ヨミ
- ゴダイドウ
- 概要
- 松島のシンボル 五大堂
- 内容
- 坂上田村麻呂の創建と伝えられる毘沙門堂。後に慈覚大師が平安朝初期の作風をとどめる一木彫りの五大明王像(国重文)を安置したことから、五大堂と呼ばれるようになった。現在の建物は、伊達政宗公が桃山式建築の粋を尽くして完成させたもので、国の重要文化財。
- 営業期間・時間
- 8時~日没
- 休業日
- 無休
- 交通
- JR松島海岸駅から徒歩10分。
- 駐車場
- 無
- お問い合わせ(1)
-
瑞巌寺
TEL:022-354-2023
PAGE TOP
公益社団法人 宮城県観光連盟
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.