雄島・渡月橋
- 季節
- 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
- 市町村
-

仙台・松島エリア-松島町
- 目的
- 歴史・文化-名所、旧跡
- 名称
- 雄島・渡月橋
- ヨミ
- オシマ トゲツキョウ
- 概要
- 霊場松島に思いを馳せる静寂な島
渡月橋
頼賢碑
坐禅堂前
薬師堂跡紅葉
- 内容
- 松尾芭蕉が松島で最初に訪れたと「奥の細道」に記されている雄島。古くから僧侶の修行の場であり、数多くの岩窟には仏像や法名が刻まれている。また、散策路沿いには多くの供養塔や坐禅堂などが残り霊場だった昔を偲ぶことができる。最南端には、島から出ずに長年修行した頼賢の徳行を後世に伝えようと弟子たちが鎌倉末期に建てた「頼賢碑」(国の重要文化財)がある。
- 交通
- JR松島海岸駅から徒歩10分/松島海岸ICから車で10分
- お問い合わせ(1)
-
松島観光協会
TEL:022-354-2618
- お問い合わせ(2)
-
瑞巌寺
TEL:022-354-2023
PAGE TOP
公益社団法人 宮城県観光連盟
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.