• 文字サイズ
  • 拡大
  • 標準

宮城まるごと探訪

宮城の魅力がギッシリ!宮城の総合観光情報サイト

飛行機に乗らなくても楽しい 仙台空港パーフェクトガイド

最終更新日:2025/08/04

季節
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
市町村
仙台・松島エリア-名取市 岩沼市
目的
レジャースポット-見学スポット

こんにちは。ライターのKanaです。

今回は名取市にある、仙台空港をご紹介します。

 

 

宮城県の空の玄関口である仙台空港、実は飛行機に乗らなくても楽しめるスポットがいっぱいなんです♩

グルメや展望、ランニングなど、休日のおでかけにおすすめですよ。

 

仙台空港について

 

1956年、GHQ(連合軍総司令部)より返還された「矢ノ目飛行場」は、1964年に「仙台空港」と改称されました。

そして1997年、新旅客ターミナルがオープン。差し込む自然光「光」、波打つ大屋根「風」、外国や未来への憧れ「夢」をテーマにデザインされました。

これが、現在の仙台空港のシンボルとなっている波型の建物の誕生です。

 

2011年3月11日、東日本大震災が発生し、押し寄せた津波により、ターミナルビル1階には自動車や瓦礫が流れ込み、小型機・ヘリコプターなども損壊。仙台空港は大きな被害を受けます。

しかし、震災発生後わずか一か月で運航を再開し、翌年7月には、全路線が復旧しました。

 

その後も時代のニーズに合わせたリニューアルを続け、発展を遂げている空港となっています!

 

アクセスは?

 

 

 仙台空港は、仙台市ではなく名取市にあります。車では三陸道で仙台空港インターが最寄りです。電車では仙台空港アクセス鉄道が直結しており、とても便利!

 駐車場は第一駐車場、第二駐車場があり、一時間以内の滞在は無料です。

 

 

1階:便利なカフェやシャワーブース

 

では一階から見ていきましょう。

 

 

一階は到着口となっています。ここには「みちのくラウンジbyPronto」があります。

 

 

朝6:30から営業しているので、朝活の味方!パソコンで作業したり、読書したりと、一人時間にもぴったりで便利です。

 

 

ランナーズポートは、仙台空港を拠点に周辺をランニングしたり、気軽に散策した後にシャワーブースを利用できる、これまでにはなかった新しいランナーサポート施設です。ランナーだけでなく、飛行機を利用する人にとっても便利ですね。

 

1階のインフォメーションで受付をします。

利用料金は1回あたり800円。有料のタオルレンタルもあります。現金払いのみなので注意しましょう。

 

【店舗詳細】

https://www.sendai-airport.co.jp/service/runners-port.html

 

 

1階:陣中の牛タン

 

 

仙台空港は牛たんメニューが豊富!

専門店の陣中や、店舗ごとに思考を凝らしたメニューがあります。

陣中では、定食やテイクアウトに人気のお弁当の他、「プレミアム赤ワイン煮」という珍しいメニューがありますよ♩

 

【店舗詳細】

https://www.jinchu.jp/shop/airport_restaurant.html

 

 

2階:お土産や絶品海鮮丼!

 

 

二階には出発ゲートがあり、お土産ショップが立ち並んでいます。

 

 

「NISHIKIYA KITCHEN」は宮城県岩沼市に本社・工場を置く株式会社にしき食品の自社ブランド。

レトルトカレー・スープの専門店で、おいしそうなカレーがずらり。これは買いです!

 

 

【店舗詳細】

https://nishikiya-shop.com/

 

 

 

仙台限定お菓子も盛りだくさん!

仙台空港限定パッケージもあるので探してみては?

 

そして仙台スイーツといえば、ずんだですよね。

ずんだ茶寮では、大人気のずんだシェイクの他、各種ずんだスイーツを楽しめます。

 

【店舗詳細】

https://www.sendai-airport.co.jp/guide/zundasaryo.html

 

 

 

2階エリアでぜひお勧めしたいのが「ふぃっしゃーまん亭」の海鮮丼!

宮城の漁師&魚屋団体『フィッシャーマン・ジャパン』が運営する三陸の牡蠣と海鮮丼が楽しめるお店なんです。

 

 

時間がない時にもサクっといただけるのでいいですよ♩

 

【店舗詳細】

https://fishermanjapan.com/project/fishermantei/

 

 

3階:滑走路ビューのレストランで東北グルメに舌鼓

 

 

3階はレストランや展望を楽しむことができるフロアです。

 

 

中でも私のお気に入りは、「TREGION GALLEY」。ここは宮城県のみならず、東北6県の食材をふんだんに使った料理が味わえます。店名の「GALLEY」は飛行機内の台所を意味し、まさに「東北の台所」のようなレストランです。

 

 

店内からの眺めも抜群です。

 

 

メニューはこんな感じで、東北尽くし!

 

 

この日は暑かったので、盛岡の冷麺をさっぱりと食べました。

アルコール各種やデザートメニューもありますよ。

 

 

【店舗詳細】

https://tregion-bal.com/shop/galley/

 

 

3階:大人も子供も楽しめる飛行機体験

 

 

エスカレーターを降りて左奥にある、「とぶっちゃ」では、本物のコックピットを見たり、操縦体験ができます。

 

 

操縦体験は、大人も楽しめる難易度で、離陸から着陸までの運転を楽しめます。操縦桿を握って、気分はパイロット!

 

盛り上がるので、ぜひ一度足を運んでみてください。

 

 

屋上:無料の展望デッキで飛行機を好きなだけ眺めよう

 

 

仙台空港の展望デッキは入場無料!3階の入り口から、屋上に向かいましょう。

 

 

屋上の展望デッキSMILE TERRACE(スマイル テラス)は、Sendai(仙台の)・Sky(空に)・Smile(笑顔が集まって)、 Mile(遥か遠くの街と世界に繋がる)という意味があり、 デッキの中にはスマイルマークが沢山あります。

 

また、パノラマビュースポットが楽しめる、20倍の望遠鏡が3台設置されています。(1回100円)

 

 

迫力満点の風景を、空港内のテイクアウトメニューとともに楽しむのもいいですね♩

 

※悪天候により閉鎖する場合あり

 

【施設詳細】

https://www.sendai-airport.co.jp/service/smile-terrace.html

 

仙台空港は魅力がいっぱい

 

いかがでしたか?宮城県の魅力がたっぷり詰まった仙台空港にぜひ行ってみてくださいね。

 

 

==施設情報===================================

仙台空港ターミナルビル

住所:宮城県名取市下増田字南原

TEL:    022-382-0080

営業時間:6:10~22:00(レストラン等はHPから確認)

HP:https://www.sendai-airport.co.jp/

=========================================

 

 

 

 

この記事のライター

 

ニックネーム/Kana

宮城県の映えるスポット、カフェの情報を発信しています。

旅行、食べ歩きが大好きです。

 

 

 

 

 

 

アクセス数
7
  • 公式情報提供者
  • 情報提供者:宮城県観光連盟
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

PAGE TOP

運営者 公益社団法人 宮城県観光連盟