最終更新日:2025/08/26
2025年8月、フォレストアドベンチャー・塩竃がオープンしました。
塩釜はどちらかというと、海の町のイメージが強いのですが実は森もあって、とても魅力的な町なのです。
そんな塩釜のどこにできたかというと、伊保石公園という公園の敷地内にできました。伊保石公園は平成3年に開園した公園です。とても広い公園の西側にできました。公園の入口は何カ所がありますので、こちらのゲートを目印に行ってください↓
フォレストアドベンチャーは、森を森のまま地形を最大限活用し、自然の中でさまざまなアクティビティを体験できるフランス生まれの自然共生型アウトドアパークです。北は北海道、南は沖縄まで全国ありますが、「フォレストアドベンチャー・塩竃」は46番目に東北初のフォレストアドベンチャーとしてオープンしました。
【ご利用のながれ】
まず初めに、建物の入口付近で受付をします。ご来場には事前の予約がオススメです。オンラインで24時間予約できます。キャンセル料はかかりません。予約時間がコースの出発時間になりますので、ご予約時間の20分前を目安にお越しください。
![]() |
![]() |
フォレストアドベンチャーのルールと注意事項をしっかり読み、利用契約書にレ点でチェックを入れ、利用者の氏名、年齢、住所、連絡先を記入してからお支払いをします。2025年8月現在は現金のみのお支払いとなっています。(今後変わる可能性あり)
フォレストアドベンチャー・塩竃のコースは「ジップトリップコース」という7つのジップラインを楽しめすコースになります。身長120cm以上、体重100kgまでの方が遊べます。小学生の方は保護者同伴、大人1名につき子供3名まで同伴可です。中高校生の方は保護者の同伴の必要はありませんが、保護者が地上から見守る必要があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
持ち物は専用の棚に置くことができますが、貴重品の管理にご注意ください。
お車利用の方は車内に置いておくことをおすすめします。
レンタルバッグは無料で借りられますのでスマホやお財布を入れることもできます。
飲み物は500mlのペットボトルが入る大きさのバッグもありますので、荷物になりますが持っていくことは可能です。使用後はバッグ返却ボックスに入れて返却します。
キャップキーパーとメガネストラップも無料で利用できます。
【ご利用時の服装・荷物について】
・汚れても大丈夫な、動きやすい服装で。長ズボン推奨。スカートはNG。短パンの場合も膝が隠れる長さのものをおすすめします。
・履きなれたスニーカーなどの運動靴をご用意ください。ヒールやサンダルは不可です。うっかり履いてきてしまった方用に、スニーカーの貸出しもあります。(有料500円)
・髪が長い方はゴムなどでまとめてください。ピアスやイヤリングなどの装飾品も引っかかる可能性があるので外しましょう。
・カメラ、スマホの持ち込みはOKですが、紛失・破損は自己責任になります。落下防止にメディア品にはストラップを付けておくといいと思います。
・手の保護の為、軍手の着用を推奨しております。ご自身でご用意いただくか、販売品もご利用いただけます。私は試しに片手だけ軍手を付けてコースを滑ったのですが、素手の方はロープを握る手に無意識に力が入っていたようで、終わってから軍手利用の手と比べてみたら真っ赤になっていましたので、軍手はあったほうがいいと思いました。
【販売品】
フォレストアドベンチャーでは実用的なオリジナルの可愛いグッズも購入できますよ♪
お土産やジップライン記念にいかがでしょうか?
軍手300円/靴下200円/カッパ200円/オリジナルTシャツ2,000円/オリジナルタオル1,500円
【遊びの手順】
荷物を置いて身軽になり、トイレを済ませたら、スタッフの方にハーネスを着用させてもらいます。
(ハーネスを付けてからトイレに行くとなると一度脱がないと行けませんので、コースに行く前に行っておいてくださいね。)※トイレは駐車場にあります。
【安全講習】
参加者は全員セーフティブリーフィング(安全講習)を受講します。ブーリーとカラビナの使い方などの動画をモニターで視聴し、スタッフの方にしっかりとレクチャーしてもらえます。初めてだと注意事項等覚えることが多いなと感じましたが、動画内でよく分からなかったことをスタッフの方に聞き直したり、練習用のコースを滑ったりして、徐々に慣れて理解していきました。
プーリー(右)とカラビナ(左)
滑らない時はハーネスに引っ掛けて持ち運びます。
【コースへ出発】
ブリーフィングサイト(練習用)の他、コースによって難易度も変わります。★の数が多いほど難易度は高いコースとなります。7つのコースは長さも内容も異なっておりますのでお気に入りのコースを見つけてみてくださいね。
[練習用のコース]
ジップトリップコースに入る前に、ブリーフィングサイトの内容も短く、高さも低めの優しいコースで器具の使い方と滑り方を練習します。
スタート地点に金属の板があるので、プーリーの隙間と金属の板が合うようにケーブルにセットします。
隙間の向きは右と左があるので合うほうでプーリーを通します。
写真のように、プーリーにカラビナを乗せます。(※コースは練習用ではないです)
移動する時はロープを持ちます。ロープの上の方を持つと安定します。吊り橋は2人で乗らないでくださいね。
練習用のコースはそんなに揺れません。プーリーは必ず体より前に置いたまま進みます。
ジャンプしながらや、立ったままスタートするのは危険ですので、しゃがんだ体制からスタートしましょう。
ゴールに誰もいないことを確認してから滑ってください。
滑っている時はケーブルがつながっているので落ちません。手放しで滑っても大丈夫です。
怖かったらハーネスのロープを掴みましょう。ケーブルやプーリー本体は手を挟むと危険ですので掴まないでくださいね。
走るようにゴールするのがおすすめです。後ろ向きの時はかかとを地面につけましょう。
私はしりもちをついてしまいました。滑り終わったらカラビナを外し、ゴールの外へ出ます。
練習用コースをスタートする時は怖がっていた息子も、練習用コースを滑って自信がついたのか、早く行こうとぐんぐん進んでいきます。
スタート地点では、右なのか左なのか、プーリーの通し方もばっちり。
ジップトリップコースZ1(★)は難易度低めなので高さも低いです。
余裕で手放しできるようになりました。
慣れてきて、「楽しい~」と言って滑っていきました。
滑るのが多いコース、吊り橋が多いコース、色々あるので楽しいです。
![]() |
![]() |
幅が広い吊り橋に、揺れる吊り橋。
![]() |
![]() |
網ネットのコースもあります。
そこを抜けるとボルダリングのホールドのようなものがあります。
その後は、結構高めの位置からジップラインを滑ります。このコースはジップトリップコースZ2(★)です。
息子はどんどん先へ行ってしまい、私は置いていかれる始末。
森の中を滑るのは気持ちがいいみたいです。
ジップトリップコースZ3(★★)
個人的にはこのケーブル1本の上を歩くのがサーカス団になったような気持ちになり1番ドキドキしました。
![]() |
![]() |
ゴールが遠い、長~いジップラインも物怖じすることなく滑っていきました。ジップトリップコースZ4(★★)はとても長いジップランなので爽快感抜群。手を広げて滑って、鳥になって空を飛んでいる感覚になりました。
森の中は日なたと比べても気温が4~5℃違うそうです。
広い板のプラットフォームは3人まで乗ってOKです。
ジップトリップコースZ5(★★★)
![]() |
![]() |
高さもありますし、揺れる丸太の吊り橋もあります。
ジップトリップコースZ7(★★★)
このコースは高さ20m、最長100mの長いジップラインがあるコースです。
ジップトリップコースZ6(★★★)は距離が短いコースなのですが、吊り橋が斜めになっていたりするのでバランスが取りにくくレベルが高いコースなので、我こそは!という方はチャレンジしてみてくださいね。
森の中で思いっきり遊べるフォレストアドベンチャー。ハラハラドキドキ、爽快感、「できた!」の達成感が味わえます。自然と一体になれる感覚をあなたも体験してみてくださいね。
〖フォレストアドベンチャー・塩竃〗
住所:宮城県塩竃市伊保石95-1伊保石公園内
電話:070-4201-1921
受付時間 9:00~15:00(日没時間により変動あり)
※天候等により営業時間/受付時間は変わる場合がありますのでお問い合わせの上ご来場ください。
定休日:不定休(詳しくはHPのお知らせにてご確認ください。)
料金:1名様(大人・子供同額)税込3,200円
所要時間100分(プレイ時間70分+講習、練習時間30分)
アクセス:お車利用/仙台駅から伊保石公園、仙台東ICより乗車、利府中ICにて下車後、約10分
公共交通機関利用/JR仙石東北ライン 仙台駅→塩釜駅下車後タクシーで約15分
JR仙石線 仙台駅→本塩釜駅又は東塩釜駅下車後タクシーで約10分
HP:https://foret-aventure.jp/park/fa-shiogama/
Instagram https://www.instagram.com/forestadventure_shiogama
☆おまけ☆
【1日で森海楽しめる、かなこ的塩釜満喫モデルコース】
《プラン1》午前中9:00 フォレストアドベンチャー・塩竃で森遊び→お昼はマリンゲート塩釜でランチ→午後は塩釜市営汽船(13:00マリンゲート塩釜発)に乗り浦戸諸島の島巡り、海遊び→17:24マリンゲート塩釜着
《プラン2》
午前中は塩竃市魚市場の展望デッキから塩釜港を眺め、おさかなミュージアム見学(水曜日定休)タイミングが合えば水揚げや競りが見られるかも→塩釜市仲卸市場でランチ(水曜日定休)→午後はフォレストアドベンチャー・塩竃で森遊び
塩竃市営汽船時刻表
https://urato-island.jp/kisen/
浦戸諸島島歩きマップ
https://urato-island.jp/wp-content/uploads/2023/01/pdf_shimaaruki.pdf
魚市場
https://shiogama-fishmarket.co.jp/
塩釜仲卸市場
この記事のライター
元ツアープランナー&ツアーコンダクター 国内旅行業務取扱管理者、旅程管理主任者 宮城の観光記事を独自の視点から詳しく分かりやすく書くよう心がけております。 |
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.