最終更新日:2025/11/18
仙台・松島エリア-利府町

宮城県利府町にあるモリリン加瀬沼公園の敷地内に、2025年10月に新たに整備された「ラプラス公園」。
青空の下に広がる芝生や、ラプラスをモチーフにしたかわいらしい遊具が特徴で、訪れた人の気持ちをふっと軽くしてくれるような、やさしい雰囲気が広がっています。
自然と一体になれる開放的な環境で、子どもと一緒にのびのび過ごしたい日にもぴったり。
利府町には観光スポットや商業施設も多く、1日の旅プランに組み込みやすい点も魅力です。週末のおでかけ先として、今注目を集めているスポットです。

![]() |
![]() |
■ 公園について
ラプラス公園は、広い芝生と遊具があるモリリン加瀬沼公園の広い敷地の一角に整備された新エリアです。

舗装された園路はベビーカーでも歩きやすく、子ども連れのおでかけにも便利。芝生広場ではお弁当を広げてランチを楽しむ家族の姿も見られ、地域住民にとっての憩いの場としても親しまれています。

■ 写真映えするラプラスのモニュメント
公園に入ってすぐ目に入るのは、芝生の上にたたずむ大きなラプラスのモニュメント。
やわらかなブルーが緑の芝生と空の色に美しく映え、つい写真を撮りたくなるような可愛らしさがあります。友人同士や家族連れで記念撮影を楽しむ人も多く、フォトスポットとして人気を集めています。
![]() |
![]() |
自撮り台が設置されていますので、スマホを置いて上記のような写真が撮れます。
![]() |
![]() |
大きなラプラスの後ろはすべり台になっていて、階段はなくて、側面からよじ登ります。
小さなラプラスは押すと揺れるつくりになっています。
ほかにも、ラプラスの世界観をイメージしたオブジェや、波をモチーフにした遊具など、細部までこだわりが光るデザインが散りばめられています。
![]() |
![]() |
回転遊具とブランコの上にもラプラスが♪
![]() |
![]() |
![]() |
サメハダー、ホエルコ、タマンタのスプリングライダー。海がモチーフのポケモンたちがこども達を楽しませてくれます。
![]() |
![]() |
パネル迷路もあります。
![]() |
![]() |
ピカチュウのベンチで一休み♪
![]() |
![]() |
ウミディグダもあちこちにいますが、ミュージックパイプ近くに多くいると思います。
お子さんと全部で何匹いるか数えてみても楽しいですね。
![]() |
![]() |
クライミングドームとツイスト型のクライミングアーチもあります。
クライミングドームの中にポケモンがいますので覗いてみてくださいね♪

■ 自然に包まれた遊び場
遊具周辺には芝生が広がり、子どもたちがのびのびと体を動かせる環境が整っています。
すべり台や幼児向けの遊具など、幅広い世代が楽しめるつくりで、付き添いの大人も見守りやすいのが嬉しいポイントです。
また、公園周辺は加瀬沼に近く、散策路を歩くだけで自然の気持ちよさを感じられます。

加瀬沼の風景も素敵です。冬の季節には白鳥が舞い降ります。
風が抜けるたびに草木が揺れ、季節によって変化する景観を眺めながらの散歩は、時間を忘れてしまうほどの心地よさ。加瀬沼公園ならではの静かで穏やかな時間が流れています。

■ 季節の移ろいを楽しむ
春は新緑が美しく、夏には青い空と芝生のコントラストが爽やかに広がります。秋は紅葉が周囲を彩り、冬は静かな風景へと表情を変えます。
どの季節に訪れても違った魅力があり、自然の変化を感じながら公園を楽しむことができます。
天気の良い日は空が高く、広い芝生とラプラスの淡いブルーが映えるため、写真を撮るだけでも心が弾むようなひとときに。
■ おすすめの過ごし方
午前中は遊具で思いきり体を動かし、その後は芝生広場ゆったりランチ。
レジャーシートを広げてお弁当を食べたり、風を感じながら休憩したりと、ゆっくりとした時間が流れます。
午後は公園の外へ足を延ばし、利府町のカフェや商業施設「利府ペアガーデン」、「イオンモール新利府」などを巡るのもおすすめ。
お買い物やカフェタイムと組み合わせることで、1日をより豊かに過ごすことができます。車での移動がしやすい地域のため、気軽なドライブコースとして楽しむのも良い過ごし方です。

ラプラス公園は、遊びもくつろぎも楽しめる、新しい癒しスポットです。
子どもと一緒にのびのび過ごしたい日にも、自然の中でリフレッシュしたい日にも、ぴったりの公園です。
心地よい空気感とやさしい景色に包まれながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
■ 施設詳細
住所:〒981-0111 宮城県宮城郡利府町加瀬字新堤下7-1
TEL: 022-767-2723(加瀬沼公園管理事務所)
開園時間:4月~9月 午前8時~午後6時 / 10月~3月 午前8時~午後5時
休園日:年末年始(12月29日~1月3日)
入園料:無料
駐車場:第1駐車場~第4駐車場 ※ラプラス公園には第2駐車場が近いです。
バス3台、普通車412台、身障者専用9台
HP https://tohokudaiken-management.com/kasenuma/
※最新情報は公園公式サイトまたは利府町の公式案内をご確認ください。

こちらの看板が目印です。

*おまけ*
管理棟の写真のどこかに隠れピカチュウがいます。皆さんも探してみてくださいね☆
|
この記事のライター
元ツアープランナー&ツアーコンダクター 国内旅行業務取扱管理者、旅程管理主任者 宮城の観光記事を独自の視点から詳しく分かりやすく書くよう心がけております。 |
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.