• 文字サイズ
  • 拡大
  • 標準

宮城まるごと探訪

宮城の魅力がギッシリ!宮城の総合観光情報サイト

カレンダーから検索

2024.2

«PREV

NEXT»

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
15件の該当がありました。

2024.02.29 から開催のイベント

長期開催のイベント

2022.11.27 ~ 2024.03.31
お着物、浴衣、じんべい、振袖、和風デザインのお洋服でご来館の方にはお得!な日です。控室などについてはお問い合わせください。 ◆開催日/2022年11月27日(日)      2023年1月29日(日)、3月26日(日)、5月28日(日)、7月30日(日...
2023.04.01 ~ 2024.03.31
新鮮な海の幸や採れたての野菜など生鮮食品を中心に多くの店舗が並びます。 競りの体験イベントや隣接したメイプル館で食事ができたり、楽しくゆっくり時間を過ごすことができます。 <ゆりあげ港朝市> ◆開催日/毎週日曜日・祝日 ◆時間/6:00~13:00 ◆...
2023.04.19 ~ 2024.03.31
名取市内で生産された農産物や農産加工品、水産加工品を販売する「いろどりなとり産直マーケット」が毎月第3水曜日に開催しています。採れたてのお野菜や新鮮な水産物など名取市の美味しいものが詰まったイベントです。 ■期間/2023年4月~2024年3月 毎月第...
2023.04.30 ~ 2024.03.31
七ヶ浜町の新鮮な野菜や魚介類など、多くの地場産品が並ぶ朝市を毎月最終日曜日に開催しています。 ■開催時期/毎月最終日曜日※12月は24日(日)開催 ■時間/8:00~12:00 ■場所/七ヶ浜町花渕浜多目的広場
2023.05.08 ~ 2024.04.30
仙台うみの杜水族館では、未経験者でも参加できる体験ダイビングの受付を行っています。大きな水槽の中で多くの生きものたちと一緒に泳いでみませんか。仙台うみの杜水族館でしかない体験できない貴重な体験を開催しています。 ※10歳以上の方対象、要予約 ■開催期間...
2023.11.01 ~ 2024.02.29
 泉パークタウンにある仙台ロイヤルパークホテルのガーデンイルミネーションが開催中です。 池の水面に反射するオリジナルのランタンや、約50,000球のイルミネーションによって作り出される幻想的な空間はまるで映画のワンシーン。 “ここにしかない冬時間”を、是...
2023.12.01 ~ 2024.03.31
 丸森町は古くから阿武隈川の舟運で栄え、その名残りを伝えているのが、阿武隈川を屋形船に乗ってゆったりと下る「阿武隈ライン舟下り」です。この一帯は県立自然公園となっており、峡谷に名勝・奇岩などの見所も多く、季節ごとに色を変える景色を堪能することができます。...
2023.12.01 ~ 2024.02.29
毎年好評の「鳴子温泉駅前イルミネーション」が始まります。 鳴子温泉観光協会では、冬にお泊り頂いたお客様のフォトスポットとして LEDを使用したイルミネーションを点灯し、お客様をお待ちしております。 ◆開催期間  2023年12月1日(金)~2024年2...
2023.12.01 ~ 2024.03.31
インスタグラム投稿コンテスト第23弾のご案内です! 今回のテーマは「心躍る宮城の冬で満喫time」 ハッシュタグ「#みやぎ感動冬フォト」をつけて、投稿してくださいね! 風景、体験、グルメ・・・ジャンルは問いません。 宮城のおすすめの一枚をご投稿ください♪...
2023.12.08 ~ 2024.03.31
16万球の中に3つのプリンセスパール球が離宮庭園内にあり、見つけた人だけ願いが叶うと言われています。また、7分間に1分消灯し、シャンパンゴールドと7色のカラーが美しい空間を創り上げます。 ■開催時期/2023年12月8日(金)~2024年3月31日(日...
2023.12.23 ~ 2024.03.10
蔵王連峰の厳しい冬が創り出す自然の造形美かつ蔵王のシンボル「樹氷」。太陽の光に反射してきらめく姿は、まさに一級の芸術品。蔵王の他は、八甲田山などの限られた地域にしかできないのが特色。アオモリトドマツが自生していること、強い西風が吹くなどいくつかの条件が重...
2024.01.20 ~ 2024.03.03
~ひとつひとつに味わい深い個性が宿る「こけし雛」~  こけしの発祥の地のひとつである蔵王町の遠刈田。「木地雛」とも呼ばれる木のぬくもりと素朴な味わいのこけし雛は、形式にとらわれない自由な発想から生まれた、それぞれが手作りの一点ものです。これまでも多くの人...
2024.02.10 ~ 2024.03.24
江戸時代の紅花交易により村田に残る雛人形や雛道具を中心に展示します。 また、住民グループ「蔵の町むらたつるし飾りの会」による雛祭関連の作品も展示します。 早春の村田を彩る雛人形たちに会いに来てください。 ◆開催日/2024年2月10日(土)~3月24日...
2024.02.17 ~ 2024.03.10
~伊達家ゆかりのあでやかな雛人形は必見~ 伊達政宗公御息女「牟宇姫(むうひめ)」が嫁いだ伊達家一門石川家の雛人形や、伊達家の家紋が入った金梨地蒔絵の美しい雛道具は必見です。お雛さまの荘厳で気品のあるお顔立ちに魅せられ、県外からも毎年たくさんの人が訪れます...
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

PAGE TOP

運営者 公益社団法人 宮城県観光連盟